名古屋学生チーム『鯱』の皆さん、
昔名古屋の学生さんが、YOSAKOIソーランを見ていたく感動し、
自分の所でもやってみたいと思いチームを作ったのがきっかけだそうな、
それが今日のどまつりの原型だそうで、
その行動力には頭が下がる思い、
その伝統・プライドを引き継いでるのかな、とても元気のよい、
溌剌とした演舞だったな、
いわばどまつりの象徴ともいえる存在でしょう。
とすれば、こいや祭りの象徴はこちらか、嘉們-KAMON-の皆さん、
このカラフルさ、賑やかさは、そのものだと思う。
とすると、YOSAKOIソーランの象徴はこちらかな、
北海道大学“縁”の皆さん、
この大きなステージが狭く感じるぐらいの躍動感、
こちらも皆んなを楽しませてくれた。
緣志の皆さん、
夜はこの笠がより幻想的で、幽玄の世界を展開してくれた。
このチームも昼とは全く違う印象、GARAN43/35°の皆さん、
昼は健全なテクノポップって感じだったけど、夜は、
夜光に照らされて、本ト近未来的、
また、ちょっと見づらいけど、アクロバティックな動きもあって感動。
そして常笑さんは、今回動画を、
その迫力に満ちた、スリリングな動きを、どうぞご堪能あれ。
リアル開催準大賞、おめでとうございます。
でも本音はちょっと悔しかったろうけど、
また来年を目指して頑張って下さい
つづく。