【街宣・おしゃべり会】れいわ新選組代表山本太郎 栃木県・宇都宮 2024年5月26日 | きなこのブログ

きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

日本を明るい未来へ…

 

岸田首相の大奮発「定額減税」はたった年4万円、毎月ちびちび減税分を給与明細に記載させる大迷惑、しかも自民党政権のままでは見返りに消費増税の可能性が高い
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=368857

選挙の可能性があるからでしょうか、岸田首相の思いつきのような「定額減税」が6月から始まります。

年収2000万円以下の人を対象に、所得税3万円、住民税1万円、合計4万円です。

月にすると3300円程度、日割りだと100円程度の減税額らしい。

これは過去2年間に増えた10兆円の税収の一部を「下々」に還元するのが目的のようです。
一括ポンと4万円振り込んでくれれば済むのに、「減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要」だと思った首相の一存で給与明細に毎月ダラダラと減税分を明記することにしたそうです。

ネット上で話題になっていた税理士の方の「税理士業務に携わって10年になりますが定額減税は今までで1番酷い。 温厚界の神と言われたわいが電卓投げるレベル」とのコメントが悲惨すぎておもしろい。

 

 

税理士だけではなく「市町村課税部門も収納部門も、企業の給与部門もとても困っています。」と訴え、

 

 

あんどう裕氏は「こんなことしたら、現場は大混乱。事務処理が増えまくり、間違いが続出する。システム改修も間に合わない。給与明細の仕様変更もこのためだけにやらなくてはならない。それこそムダというものだ。 そしてそのコストは事業者負担となる。まったく利益に貢献しないコストを負担させられる。 インボイス制度と同じだ。」と、

 

 

たった1年間の思いつき減税による大迷惑を解説されていました。
しかも月3300円程度の減税に対して、国民の生活は実質賃金の連続マイナスに加えて物価上昇が続き、6月からはさらに電気代値上げが加わり、全く減税効果は期待できません。

森永卓郎氏は"消費税廃止のほうがシンプルで経済効果が高い、しかも財務省はこの一時的な減税の後、増税を狙っているのは間違いない"とヒヤリとする予想されていました。

 

 

 

確かに財務省が何も見返りなく、減税を許すわけがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【増税?ダメ♡絶対!デモ in 八戸】2024年6月8日(土) 集合:長者まつりんぐ広場 12:30 集合 13:00 デモ出発
【山本太郎とおしゃべり会 in 青森県・八戸市!】2024年6月8日(土) 16:00~ 会場:友の会福祉会館 2階 大ホール

【増税?ダメ♡絶対!デモ in 秋田】2024年6月9日(日) 集合:中通三丁目街区公園 12:30 集合 13:00 デモ出発
【山本太郎とおしゃべり会 in 秋田県・秋田市!】2024年6月9日(日) 16:00~ 会場:あきた芸術劇場ミルハス 3階 中ホール

 

 

 

 

 

 

立憲民主党の中に潜り込む統一教会 2

 

政権交代に必要な立憲民主党の分化=分離

 

政権交代に必要な立憲民主党の分化=分離 2 ~低投票率は自公に有利に働く~

 

免税事業者の消費税を「益税」とか「税の着服」と思わせる巧妙な国の指導 2 ~れいわ記者会見~

 

「消費税は国民が払った預かり金だ」というファンタジー

 

ショボい減税後のメガトン級大増税 2 ~踊り子変われど振り付け同じの岸田降ろし~

 

【街宣・おしゃべり会】れいわ新選組代表山本太郎 東京・埼玉 2024年5月25日