官房機密費の凄さ 6 ~選挙と国民騙しに税金を使う~ | きなこのブログ

きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

日本を明るい未来へ…

 

[SAMEJIMA TIMES] 官房機密費と政策活動費という2つの「権力の源泉」、巨額の公費を自民党の選挙活動に利用 / 昔から自民党には自浄能力などない、選挙で自民党を排除して日本の再生を
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=368459

5月10日中国新聞が「国政選挙に官房機密費から100万円」というスクープを放ちました。

 

「自民党の裏金問題」が解明されない中、「総理官邸の裏金問題」まで浮上した形です。

 

SAMEJIMA TIMESではこの2つを「権力の源泉」という切り口で解説されていました。


「官房機密費は官房長官が管理し、領収書なしで使える合法的な裏金です。

本来は外交安全保障など国家機密のために使う目的で認められたものですが、選挙という党利党略に使われたとすれば明らかな目的外使用です(0:28〜)。」

 

年間約12億円ほどが認められ、使途は不明です。

 

歴代最長の官房長官だった菅前総理は、約90億円の官房機密費「国会対策や選挙対策、世論を誘導するためのマスコミ対策」に使ったと見られています。

 

国民のお金を自民党の選挙のために使い、国民をだますためのメディア工作にも使う。


この機密費が総理や官房長官の権力の源泉とするならば、自民党において幹事長の権力の源泉となるのが「政策活動費」だと言っています。

 

政治家個人は寄付を受けとることができませんが、例外は政党から政治家個人に渡されるお金で、これが「政策活動費」です。

 

こちらも領収書なしで自由に使える合法的な裏金です。

 

 

毎年約10億円ほどが自民党から幹事長に渡されるらしい。

 

二階元幹事長は5年間で50億円を使ったそうです。

 

 

かつて小渕内閣で官房副長官を務めた鈴木宗男議員の、2010年の証言がネット上で話題です。

 

自民党の歴代の総理経験者には慣例として、盆暮に1000万円ずつ機密費から渡されていたそうです。

 

「名目はないと思う。官房機密費ですから。」

 

そして1998年、普天間基地の県内移設を訴えた稲嶺恵一候補が現職の大田昌秀知事を破り初当選をした沖縄県知事選挙では、小渕内閣から稲嶺陣営に3億円の機密費が渡っていたと話しています。

 

「機密費が使われた選挙は沖縄県知事選だけではない」とあるように公然の秘密として機密費が悪用されていました。

 

 


 

国民から受け取った政党助成金、企業から受け取った団体献金、そして公費の官房機密費まで食い物にする自民党は何十年も前から自浄能力などありませんでした。

 

私たちが選挙で自民党を叩き落とすしか再生の道はない。

 

 

 


ところで5月12日のNHK日曜討論で

選挙目的、党目的で官房機密費を使うことはありません。そこは断言させていただきます。

と根拠もなく言い放った自民党の鈴木けいすけ議員は、統一教会関連議員の一覧に掲載されています。

 

 

 

 

官房機密費の凄さ

官房機密費の凄さ 2

官房機密費の凄さ 3

金をバラまき上げる支持率

 

官房機密費の凄さ 4 ~権力・政治の私物化の裏金~


官房機密費の凄さ 5 ~馳浩石川県知事を国会招致せよ~
 

「3S政策」で猿を飼う 3 ~おめでたい~

 

「3S政策」で猿を飼う 4 ~大谷翔平選手結婚おめでとう~

 

政党が議員に対して支払う(寄付する)「組織活動費」「政策活動費」 2

 

茶番政治資金規正法改正を大石あきこがぶった切る!

 

茶番政治資金規正法改正を大石あきこがぶった切る! 2

 

世間関心を自民裏金巨大犯罪から逸らす策謀 ~つばさの党の強制捜査~