日本国民を生贄 「プラザ合意」 3 | きなこのブログ

きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

日本を明るい未来へ…

日航123便はなぜ墜落したのか マガジン9より
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2017/08/post-1401.html

 

 

第76回:日航123便はなぜ墜落したのか(森永卓郎)
http://maga9.jp/morinaga170830/


(略)
 
すぐに救出に向かえば、多くの人命が救えたにもかかわらず、現場の特定が大幅に遅れたのだ。
 
しかし、内陸部に墜落したのだから、機体は直前まで、確実にレーダーで捉えられていたはずだし、近隣住民も火の手が上がるのを目撃している。
 
当時、地元の自治体からは県や国に通報もなされているのだが、なぜか墜落現場は、現場とは無関係の長野県とされるなど、翌朝まで報道が二転三転し、特定されなかったのだ。
 
もっと不思議なことは、米軍が墜落直後に横田基地から輸送機を現場に飛ばし、上空から山が炎上するのを確認し、自衛隊に通報するとともに、米軍輸送機の誘導で厚木基地を飛び立った米軍の救難ヘリ現場に到着しているのだ。
 
だが、救援ヘリは、救助開始寸前に作戦中止を命じられ、何もせずに引き返している。
 
つまり米軍は最初から墜落現場を完全に特定していたにもかかわらず、何故か日本政府には伝わっていないことになっているのだ。
 
なぜこんな話を書いているのかというと、今年7月に青山透子氏が『日本航空123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る』(河出書房新社)という本を出版したからだ。

 

 

青山氏は当時日本航空で働いていた客室乗務員で、事故機には彼女が一緒に仕事をしていた同僚たちが乗り込んでいたこともあって、事故の真相を探ろうと、あらゆる文献を収集整理し、目撃者証言を集めて、いわば人生をかけた調査に取り組んできた。
 
そして、書籍のなかで、重大な事実を指摘したのだ。
 
(略)
 
消すべき証拠とは何か。
 
青山氏の著書によると、123便から窓の外を撮った写真を解析すると、オレンジ色の物体が飛行機に向かって飛んできているという。
 
それは地上からも目撃されている。
 
青山氏は、次のような可能性を提示している。
 
自衛隊の訓練用ミサイルなどの飛行体は、オレンジ色で塗られていた。
 
何らかの理由で、その飛行体が123便の尾翼を破壊したため、123便は制御不能に陥ったのだ。
 
(略)
 
しかし事件から30年以上経過したのだから、政府は国民に真相を明かすべきだ。
 
それは、森友学園や加計学園よりも、はるかに重要な問題だと私は思う。
 
なぜなら、この事件のあと、日本は以前にもまして対米全面服従になったからだ。
 
事故の翌月には、ニューヨークのプラザホテルで「プラザ合意」が結ばれ、協調介入によって極端な円高がもたらされ、日本は円高不況に突入した。
 
日本の安定成長が失われた大きなきっかけとなったのだ。
 
それだけではない。
 
1993年には宮澤総理とクリントン大統領の間で年次改革要望書の枠組みが決められ、それ以降、日本の経済政策はすべてアメリカの思惑通りに行われるようになった。
 
事故の原因を作ったとされるボーイング社は、もしこれが事件だとすると、罪をかぶった形になったのだが、その後、着々と日本でのシェアを高め、いまや中型機以上では、ほぼ独占状態といってもよい状況を作り上げている。
 
123便の事故に関しては、これまで、何度も事故原因の再調査が政府に申し入れられたが、日本政府や日本航空はまったく動く気配がない。
 
しかし、2年前、私の心に希望の光が差し込んできた。
 
あるニュースが飛び込んできたからだ。
 
そのときに保存していたニュースを再掲する。
 
(略)
 
怪しげな陰謀説などではないことは、当の遺族や日航職員らから再調査の申し入れが繰り返しなされていることからも裏付けられる。
 
そしてマスコミは、そうした申し入れがなされていること、申し入れの根拠を、決して報道しようとしない。
 
敢えて現場到着時間を遅らせて生存被害者を犠牲にした、日航123便墜落事故は、間違いなく戦後暗黒史の一つだ。
 
拡散の意味で引用させていただいた。

 

 

 

日本国民を生贄 「プラザ合意」

 

日航123便墜落からの安保法案

 

日航123便墜落からの安保法案 2

 

年次改革要望書 2