喜膳嘉肴きんピら -30ページ目

営業時間短縮中

いやぁどもども、お久しぶりです。

ちゃんと寝れてるかい?

笑ってご飯食べれてるかい?

 

昼間はまだしも、日が暮れてくると世田警前も寂しい街風景。

ションボリになっちゃいましたねぇ。仕方無いねぇ。

 

こちらも営業休止要請へのお応えで営業時間短縮中。

って分からない整わないだらけなので、チョッポリでやってます。

まぁ元々ダラリが心情なんで。

 

 

 

 

お客さんはほぼ居ません。

それでも籠もってウツウツしちゃう前に、近所の常連さんがチラリ顔見せてくれます。

寄ってくれる皆には手洗って貰ったり、プッシュプッシュして貰ったり。

現状店内では飲み物の提供のみ。希望有れば食事はお持ち帰り。試行錯誤。

 

 

 

 

パウチッコ。

 

昔から仲良しの先輩からのリクエストでご用意。

板わさにホタル醤油漬け。パウチでどて煮にバラ軟骨梅塩煮に逆巻ロールキャベツ。

ちっこいカップに副菜。人参ラペにポテサラじゃないじゃんオカラじゃん、スナップ焼浸し。

 

パウチッコはそのまま湯煎で温めてもらうか器移してレンチン(試験済)。

このパウチッコを何とか整えたいのよね~。

手間を頂いちゃいますが、そしたら温かいの食べれるのだ!

が、まだまだ整えきらずに試行錯誤中。

 

ウチを体験した人達ならまだしも、知らない人に渡すのは正直怖い。

渡される側でウチを知らない人達も怖いと思う。

しかもスーパーとかコンビニより高いもん。

 

なので、オラにチカラを!だから買ってくれ!と強く思ってません。

入り口のドア開けてもまだ店内見えない店なんてね=。

しかも入り口のドアもちょっと不気味だしね=(指示したのはオイラ)。

 

 

ってなもんでまだまだですが、毎水曜定休は変わらず。

準備出来次第開店~20時閉店で。

変更も有るかと思われる。

週末は早く開けれるかな。

お休みの皆は昼飲みとかしちゃうのかな。

そうこうしてるウチに通常に戻らんかな~。

 

 

 

曖昧ばかりで申し訳無いですがアタシは元気です。

お家飲みでコロナを飲んだよ!だば!

 

もう1月も後半戦

 

早いよねー。歳重ねると時間過ぎんのが早いよねー。

 

なんか縁起良さそうだなーってことで

今年の振る舞い酒は天明でした。

 

 

ラベルがギラッギラしてて見え辛いっす。

 

 

年明けはちょっくらお休みしました。

 

 

川崎までギラッギラを見に行ってみたり。

 

 

新しくなってから行ってない羽田の国際ターミナルで

ギラッギラ展望見てはしゃいだり。

 

 

 

って言ってる間に通常運転。

今年もダラリとやって行きます。

 

 

で予定。

毎水曜定休と、25日土曜日貸し切り、2月9日日曜日臨時休業。

定休日変えようかなー。どーかなー。

 

ってなもんでまたまた。

 

メリクリ→ハッピニュウイヤー

浅草の駅ビル「エキミセ」の屋上「ハレテラス」。

 

 

ツリーも有ってスカイツリーも。

 

 

 

 

◯んこビルも光ってるね。

 

 

 

メリークリスマスが終わったらササッと切り替え、街中が今度は新年の準備。

な中、良い子にしてたからサンタさんが来てくれました。

 

 

Wサンタはフィナンシェくれた。

角がサクサクでうんまかった~。

 

 

 

 

Kサンタはいやらしく優しいW

この日居た女性皆様に花束を。

持ち帰ったお客さんが勤務先で飾ってくれた旨とお礼を連絡くれたよ。

 

皆様喜んでました。

Wサンタ、Kサンタありがとうね。メリクリ!

 

 

 

もういくつ寝るとですよ。

皆様明日で仕事納めかな。

 

ピは年内31日までやるよ。

で、年始の1日(水)~4日(土)と、11日(土)12(日)休みます。

インフルが出だしてるから皆様注意。

 

皆様、良いお年を~な時期だね〜。

 

今年は11月21日解禁

ドメーニ・グリフェ・ボジョレー・ヌーヴォー

キュヴェ・スペシャル・ヴィエイユ・ヴィーニュ2019。

長いな。

 

 

ボジョレー・ヌーヴォー唯一の公式コンクール、トロフェ・リヨンで金賞も取ってる。

ジューシーかつパワフル、熟度と酸とのバランスが非常に優れた味わい。

・・・と酒屋さんからの情報でした。

 

今年もボジョオーダーでワインなおつまみセットを。

自家製いくら醤油漬をしじみ出汁で味を濃目に調整したので

そいつをクリームチーズに乗せようかね。

 

 

 

そうそ、やっとこさ引っ越しました。物件結構見たな〜。

菱田住宅のアーチャンと粘ったおかげで良い物件に出会えました。

棚を作ったり天板塗ったりが楽しい。おかげでまだまだダンボールだらけ。

 

 

真冬になる前に何とかせにゃ。

 

 

 

不動産の事なら老舗の菱田住宅相談所までW

https://www.hishida.co.jp

 

 

 

 

菱田さんレストランもオープンしちゃったよ!

KICK'S倶楽部HOUSE 

https://hitosara.com/0006123175/

 

 

↑どちらもヨロシク。

 

 

その引っ越し問題も有ったり何だりで帰省して無かったので

11月29日金曜日〜12月4日水曜日お休みします。

帰省に夏休み?も兼ねて。

そん代わり27日水曜日は開けようかな。

 

今日寒いな。風邪やインフルに注意。

備忘録 燕三条工場の祭典 2019 長いよ

金属加工の工場、農作物の耕場、それらを購入出来る購場。

縁有ってこれらのKOUBAを見学、体験出来る祭典に行ってきましたよ。

ま、自分的な備忘録でも有るので、飛ばして下さい。

 

 

工場の祭典

https://kouba-fes.jp/about-2019/

 

 

建物素敵な三条スパイス研究所さんでは、ワンプレートのスパイス料理セットを。うまい!

 

 

 

 

 

 

ちなみに料理は食べるに夢中で取り忘れたので↑はホームページより抜粋。

 

 

鍛冶屋の三条鍛冶道場さん。

 

 

 

和釘で釘。

 

 

本当は三徳包丁作りをやりたかったけれど、事前予約時点で満員。

トンカンガキンは出来なかった。

 

でも鋸(のこぎり)等の金属加工メーカー白井産業さんと、

切出・小刀専門の鍛冶屋の増田切出工場さんにて、二徳刃物制作を制作。

 

 

 

 

これらの写真も抜粋です。

 

 

ダンボール用鋸とペーパーナイフの折畳み式小刀をビビビーンと作成。

増田切出工場さんの三代目、面白かった。

 

 

出来た二徳刃物。かっちょいい。

見学には行けなかったけど、パッケージは軟質塩化ビニル加工工場のいづみ商会さん。

 

 

三条市歴史民俗産業資料館にも行った。

工場の歴史を学びました。

 

 

地場を知ってるからこそ、教えて貰ったお店にもお邪魔。

お寿司=!魚=!

 

 

 

 

 

 

気づけばまた、寿司を撮らず。

 

寿司鉄さんで美味しい楽しいを満喫。

ココに行ったら良いよ!あそこ楽しいよ!お酒はココで頼めるよ!

地元ながらの情報を頂きました。

 

お椀は?と女将さん。

お腹苦しくなるから、いらない〜・・

でも肴になると貰った、くじら汁がウンマカッタ!こりゃタマランでした!

写真はまた忘れた。

 

 

翌日は名刀の藤次郎!世界的に評価を受ける名入りの包丁。

 

 

 

オートメーション可もしてたけど、職人さんたちが皆笑顔。

前日とは違う雰囲気で、それはそれで面白い。

 

 

銅器の老舗、玉川堂。

 

 

 

 

銅板を叩いてトンカン器を作っちゃう技術ったら。

ちなみに学生の頃やってたんだけど、下手過ぎて怒られてた。トホホ。

 

 

 

改めて銅器の作製技術にグっと感じた。

 

 

家電から宇宙産業までのツインバード工業さん。

 

 

 

工場内は撮影禁止だったけど、へぇ〜!!な事沢山見せて頂きました。

 

 

 

360度回転扇風機欲しい。

 

 

花苗生産農家でガーデニングや養蜂のハーヴェストさん。

こちらでは珍しいもの見せて貰った。

 

 

 

 

ミツバチの塊。

女王蜂が働き蜂を連れて新所帯を探すらしく、新しい場所が決まるまでの群れ=分蜂球。

モカモカしてて、可愛かった。

虫駄目な人は駄目かも。でもホカホカで可愛かった。

 

 

また地場で聞いたラーメン屋さんにも。

何やら有名店らしく、どんどんお客さんが並ぶ。

 

 

魚介ベースの醤油スープに微塵切りの玉葱と背脂チャッチャに太めの麺。

見た目より全然アッサリしてて、でも食べごたえ有るウンマイを食したよ。

 

 

餃子がデカイ!でビックリ。

でも野菜タップリでマグマグ。美味しかった!

 

ってなもんで、色々研修させてて頂きました。

機会をくれて良くしてくれたS氏、KOUBAな皆様、有難うございました。

 

で、入手

 

 

宜しければ、一緒に飲みましょ。

 

んで、お休み。

毎水曜日+29日火曜日お休みします。

引っ越しせにゃいかんだよ。現住居からね。

ってことで、ララバイバイ=。