さて、
50kの大会から休養したところで
次なる目標の100kへ向けてトレーニングを再開していきましょう!
とはいえ・・・
ふと気づくと大会まで2か月切ってます
マジかっ!!
正直、半年くらいは欲しかったな・・・
そんなこと言っても期日は伸びてくれないので
今できることをやっていきましょう
トレーニングとしては、歩くだけなのですが
2時間・10kを1セットとしてトレーニングしていこうかと思います
考え方としては、
1時間50分・10k歩いて、10分休憩
それの10~12セット
で20~24時間・100k
実際は信号待ちや疲労もあるので20時間ではゴール出来ないという計算です
10kで休憩というよりは
時間で休憩するほうが、蓄積する疲労に対応できるのでは?
と思います
よくよく考えると、
先日の50kの時はチェックポイント以外では休憩しなかったなぁ
50kくらいなら馬力で何とかなるかもしれないのですが
100kとなると計画的に歩いたほうが無難かと思われます
なので、まずは
2時間1セットを体に沁み込ませる作業
からやっていきましょう!
よし、光明は見えた!!
これで行こう!!
さぁ
今月後半も張り切ってどうぞ!
3月
17~20日
お休み
21日(金)
天気も良く、体も回復したところでトレーニングを再開します!
2時間というと、どのコースを歩けばいいのだろう?
という事で、久し振りに計測してみました
9.86㎞
トータル 2h02m
平均ペース キロ12分24秒
まぁペースから見てこんなもんでしょう
概ね計算通り
ってか、歩き始めて30分くらいしたら
右足の側面からカカト、そして足裏がちょっとジンジン痛い・・・
しもやけで足が痛い感じ
どうした?!
久し振りだから?
フォームを変に意識したから?
いや、この痛みに覚えがある・・・
痛風か?!
酒はそんなには飲んでない
大会で水分不足により血中濃度が濃くなった?
まぁ原因はいいや、いつものことさ
とりあえず、薬で散らします
24日(月)
ウォーキング 2時間
足の痛みは、ちょっとチクチクするけど
だいぶおさまってきました
何だったのだろう?
ねんざ?
26日(水)
ウォーキング 2時間
26℃
とりあえず足の痛みは収まりつつある
おそらく、痛風だろう・・・
尿酸値も落ち着いているし、何故?
とも思うが、たまにあるのでまぁいいだろう
大会直前に発症しなくてよかった
ひとまず禁酒だな
ってか、昼間は暑い!
5月中旬もこのくらいの気温だろうか?
いまから心配してもしょうがないので、
近くになったら対策を考えよう
トレーニングとして、若干疲れる程度なので
ちょうどいいと思う。
28日(金)
ウォーキング 2時間
暑い・・・
もうトレーニングは夜からかな
大会の気温対策は、あとで考えることにします
今年も桜パトロール
つぼみも若干ありますが、そこそこいい感じに咲いていています
31日(月)
ウォーキング 2時間
8℃
寒い!!
この寒暖差どうにかならんのか・・・
とはいえ、
ワタシ暑いより寒いほうが強いのです
疲労度合いが全然違う!!
という事は、大会当日は昼間より夜のほうが元気?
いや、昼間の疲労があってからの夜だからどうかな・・・
さて、本腰入れて100kに対して取り組んでいるのですが
なんというか、
無謀な挑戦というのはどこか燃えます
今のところ、
花粉を押しのけてモチベーションMAXです!!
おら、ワクワクすっぞ!!
メインブログはコチラ