【専業主婦から働くって、どんな感じ?シリーズその⑥】
▶︎専業主婦から働くって、どんな感じ?シリーズその⑤
「それなりに満たされていたはずなのに、心がずっとザワついていた。」
家族の予定に自分を合わせて、
ちゃんとやってるのに、なぜか満たされない。
夫は私のやりたいことを否定しない。
むしろ自由にさせてくれてる。
なのに、それがどこか無関心にも感じて、
「なんでだろう」ってモヤモヤしてた。
子どもが最優先で、自分のことはずっと後回し。
そんな日々が、いつの間にか
「私」という感覚を薄れさせてたのかもしれない。
3年前、個人事業主向けのセミナーにいくつか出てみた。
そこにいたのは、
子供のことより自分のやりたいこと優先してして、
自由に働いてる女性たち。
正直かっこよかった。羨ましかった。
それを目の当たりにした当時の私は、子供を置いて夜遅くまで何やってんの!?子育て放棄しているかのように見えていた(笑)実際違ったけど
「私ももっと、お金にも自由になりたい♡」
やる気はある。けど、現実は動けなかった。
人と会うのも楽しい。
学びたいこともどんどん見つかる。
だけど、学べば学ぶほど収入は減る。
学びにお金と時間をかけて、
それまでできていたことすらこなせなくなる。
結局、「二兎追うものは一兎もえず」状態。
お金もなくなり、成果も出ない。
焦りと自己嫌悪ばかりが増えていった。
そんなとき、始めたパートで意識が変わった。
シフトがあるから、
子どもの予定より自分の予定が優先される。
それも新鮮で、
なんだか自分がひとりの人間に戻った気がした。
子どもたちがどんどん成長して、
最近ちょっとずつ親離れしてるな〜と感じる日々。
それを見ていて、ふと思った。
これまで子育てにどっぷりだった私、
「ちゃんと子離れできるのかな?」って。
そして気づいたら、結婚して17年。
子育てにあまり関わらない夫を見ていて、
「もうちょいなんとかならない?」
って思ったことも正直たくさん(笑)
以前はね、
「変わってくれたらいいのに」って思ってたし、
実際に夫といろいろ話したこともあった。
でも、変わらないんだよね。びっくりするくらい
(→最近の出来事はこちら)
で、気づいたの。
もう、もう!変わるのは私だなって。
とはいえ、動こうとするとすぐ出てくる。
「自信ないし」
「今じゃないし」
「タイミング悪いし」っていう理由たち。
でもね、そもそもこれって
「変わりたい」って思ってるからこそ出てくるもの。
そう思えるなら、もうスタートしよう!!
この【読書会 × 望みだしサポート】は、
私が3年やってきた
ビジネスマインド講座の一部を体験できる時間。
まずは専業主婦沼から這い上がるためにも
自分を知って、
「ちょっと私、いいかも」って思える感覚を育てて🌱
本当に私は沼から脱出に時間がかかった💦
動けないって思ってるときこそ、
実はチャンス!!!
動くこと、未来は大きく変わっていく。
最後に・・・
今までの私のブログを読んでくれたあなたなら、
きっとわかってくれていると思います。
「専業主婦のままで終わりたくなかった」っていう、私の内なる気持ち。
だからこそ、同じ想いを抱えている誰かの背中を、今は私がそっと押したい。
焦ってからじゃなくて、
動ける「今」だからこそ、その一歩を✨✨
完
6/15スタート!
3週間で私なんかいいかもを育てる
自分ほめ × 望み出し読書会
動けないは実はチャンス!?
私、やりたいことあるのに3年くらい動けなかった。でも今ならわかるの。
動けない=まだ余裕があるってこと。
焦ってからじゃ、心はついてこない。
余裕がある「今」だからこそ、未来を変える一歩が踏み出せる。
この読書会は、
「ちょっと私って、いいかも」って思える時間をつくる場所です♡
🔗 自分ほめ × 望み出し読書会
うちの息子が不登校!?
我が家の息子のこと
私にたくさんの気づきをくれた16歳の息子
新生児仮死で生まれてNICUの世界観、生死の世界を見せてくれた。昨年は高校入学2週目からの不登校。そこからの1年についてはこちら