・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高校入学2週目から不登校の
高校1年の息子の母です
まだ退学していないけど
高卒認定試験→大学受験を目指しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
息子と一緒に通信制高校を見学してきました。正直、全日制高校が「当たり前」だと思っていた私にとって、通信制という選択肢は未知の世界。でも、見学を終えてみて感じたのは、
いや~、すごい。
この可能性を感じるプログラム。
すっかりその気になってしまった母です
今の時代には、こういう学びのスタイルが確かに必要なのかもということ。
🦆息子にぴったりなシステムカモ
将来の目標がまだはっきりしていない息子のようなタイプには、自由度の高い通信制高校は魅力的。自分のペースで学び、やりたいことに時間を使え、いろいろな学びのチャンスの選択があることは、息子にとって良い選択なのかもしれない。
先生との定期的な面談があること、積極的に先生に話に行けないタイプの息子でもサポートが受けやすいのは安心。先生以外にも大学生の方に相談できたり、第三者のアドバイスが気軽に聞けることも嬉しい。
あとは今から編入しても、現高一のみんなと一緒に卒業に十分間に合うという点も魅了的
🦆ちょっと不安カモ
学費の面や全日制との違いを考えると不安がないわけでもありません。
週5日通学して部活動や行事に参加して…そうした学校生活を経験してきた私には、やっぱり「これで大丈夫なのかな?」という思いがあるのも事実です。これまで「当たり前」と思っていた全日制にとらわれずに、子ども自身の性格や目標に合わせて考えることも大切なんだと今回の息子の不登校で感じている。
その不安も含めて、息子が自分のペースで新しいスタートをきれることを応援していこう!!という気持ちです。
新しい環境に飛び込むのは本人だって親だって不安です。でも、その一歩を踏み出せば、きっと新しい可能性が広がっていくと信じて。
あなたのお子様がこれから受験を控えている方も、息子のように不登校の方も、もし1ミリでも通信制高校に興味があるなら、一度見学してみるといいかもしれませんその場で感じる空気感、大切です。
💫タロット関連のブログを新たに作りました。そちらでは毎日のメッセージをお届けしています。遊びに来てくれたらうれしいです🐾
最新情報
■息子の不登校・思春期外来の話
■私のスットコ話(最新ネタ)
■大好きなドラマの話