日本対イランはアディショナルタイムのPKで敗戦となった。
イランは度々ロングスローを放り込んで来たが、多くの指摘があるようにスローインの際に足が上がっている。
単に足が地面から離れたというレベルではなく、足が後方に蹴り上げられているくらい上がっていた。
失点シーンの前のスローインだけでなく、ほとんど全てのロングスローがファウルスロー。
少年団では「足を上げない」と指導してきた。
試合前に副審との打ち合わせで「私は上体を見ますから足が離れたかどうかを見てください。」と依頼する。
こんなに重視しているスローインの足上げをこんなにもあっけらかんと無視し、審判団も何も言わない。
まずはこれに抗議をしなければいけないだろう。
選手でもベンチでも主審や副審に抗議をすれば、そのスローインでファウルスローを取ることはできなくても審判団が次のスローイン時に「また日本の選手から文句を言われたくないから」とスロワーの足元を見るだろう。
そしてファウルスローを一度でも取ってくれたら投げにくくなるに違いない。
それを見逃して好き放題投げさせていた選手もベンチも反省だなー。