サッカー審判TIPS(682) 変則的な試合時間 | サッカー審判KenKenのブログ

サッカー審判KenKenのブログ

サッカー3級審判KenKenの審判経験記

サッカー審判TIPS(682)
変則的な試合時間

添付写真は先月行なわれた少年団の大会で使用した審判カード。
6年生の大会なのだが、試合数が多いため当初は全後半各15分ずつで行なうことにしていた。
しかし猛暑のため、給水タイムを設けるかということを検討した結果、7~8分で試合をぶつ切りにして給水するより
いっそのこと10分x3本という試合にして途中給水による中断は行なわないことにしようということになった。
そしてそれに対応した審判カードである。
エクセルで作られた通常の審判カードを少し加工して3本の結果が記入できるようにしたもの。

このやり方で問題があるとすれば、1本目と3本目は同じ攻撃方向となること。厳密に言うと同じ条件で半分ずつ
ということにならない。
ただ、異常な猛暑の中でパフォーマンスを維持させるにはこのような細切れもひとつの案だと思う。
イメージ 1