サッカー審判TIPS(652)
ハリル監督そりゃいかんよ
10月6日(金)のニュージーランド戦、私は家のテレビではなくケータイのワンセグ画面で観戦。
時々画面や音声が途切れたり、ボールがどこに映っているのかわからなかったり、と不便はあるが
家のテレビで見られないのではやむを得ない。
前半だったか、画面左から右に攻める日本代表の選手が倒された。
主審はファウルを取らず、ボールを取ったNZの選手が右から左へとハーフウェーラインを越えた。
スタジアムの雰囲気や周囲の選手からのアピールで、日本の選手が倒れているのを知ったNZの選手が
ボールを外に出そうとした。
近いほうのタッチライン(画面では奥)に出せば良いものを、わざわざピッチを横切って反対側の(ベンチサイドの)
タッチラインにボールを蹴りだした。
ハリル監督はボールがたまたまベンチ近くに転がってきたので腹立ち紛れにテクニカルエリアを出て、ボールを
キックした。Pixyがやったときのように革靴だったはずだ。
テレビではまだボールがアウトオブプレーになる前にピッチ内でキックをしたように見えた。
判定に対する異議とテクニカルエリアを出てピッチに入って、しかもインプレー中のボールをキックした、と
なったら「あ、退席させられるか」と一瞬思った。
しかし香港人の主審からは特に何のお咎めもなく、とはいってもその後に豪州人の第4の審判から激しく注意
されているシーンがテレビに映し出された。
監督は「もっとアグレッシブに闘え」というメッセージを伝えたかったのだろう。
が、もし監督が退席となったら、ハイチ戦はベンチに入れないだろうしなぁ。
そして審判目線で言うとボールを蹴った位置がピッチ内であったら再開方法はどうなるのだろうか。