サッカー審判TIPS(599) 追わなければ! | サッカー審判KenKenのブログ

サッカー審判KenKenのブログ

サッカー3級審判KenKenの審判経験記

サッカー審判TIPS(599)
追わなければ!

本日、シニアリーグの副審を担当。
試合前の主審との打ち合わせで、「オフサイドポジションの選手がボールを追いかけてもすぐには旗を上げないでボールをさわるまで待ってください。例外はGKと1対1になりそうな場合です」と言われていた。
そりゃそうだ、と頭ではわかっていた。

試合が始まってみると実際にそんな場面が前後半1回ずつ発生。
オフサイドポジションの選手にボールが出てそれを追いかける。守備側の選手が一斉に「オフサイド」と叫ぶ。
打ち合わせ通りにやるならば副審であるKenKenはボールを追うフォワードについて走らなければいけない。
でもオフサイドラインを監視してオフサイドと判定したら立ち止まって旗を上げるという癖が抜けきらず、ボールを追うことができない。
守備側の選手も「オフサイド、オフサイド」と連呼するもこちらは攻撃側がボールに触れるのを待っているのだ。
すぐに打ち合わせ事項を思い出してボールを追ったが、かなり先のところでボールに触れたので追いつく前に旗を上げるというちょっと中途半端なジャッジになってしまった。
そしてオフサイドラインに戻ってあらためてオフサイドを示そうと思ったが、ポジションがどこだったかあやふや。
「このへんかな」と思って戻ってみたものの、オフサイドを取ったチームのベンチ前だけにちょっと気まずい。
次にこんな機会があったら戻る位置がわかりやすいように追う前にハンカチを落としてからボールを追うことにしよう。(ウソです)