サッカー審判TIPS(468)
握手はどちらから?
試合前に選手、審判がピッチ上に一列に整列し、観客に向かって一礼。
その後両チームが審判団と相手チーム選手と握手をする、というよく見かける光景。
先日の少年団の試合、KenKenは例によってコーチとしてベンチにいた。
通常はベンチから見て右側(アウェーチーム)から審判団に握手してそして相手チーム選手と握手をする。
ところがそのときはホーム側選手から握手をするように促したのだ。
違和感があった。
アウェーチームが握手に向かうということは、言ってみればビジターチームがホームチームに敬意を表して、こちらから握手にうかがうという意味なのだと考えられる。
試合終了後もそうなのかな。
試合終了後もそうなのかな。
自分が主審をやったときはどうだったのだろう?
思い出してみると、試合前と同じようにアウェーチームから先に握手に来ていたように思う。
試合終了後はホームチームがビジターチームに敬意を表して握手に向かう、という方が自然のように思う。
プロの試合ではどうやっているのかあまり注意して見た事がないので次回注目してみよう。