級や段位って良く分からないんですが、、 | 中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

各流派が、それぞれの判断基準で級・段を設けています。

 

一つ一つ説明する事は出来ませんが、共通する部分だけ説明させて頂くと

 

これには、多くの意味が有ります!

 

指導する側からすると大体の稽古年数や技術が分かる為、指導がスムーズとなります。

 

大きな道場だと生徒も大勢で、出入りも激しく、1クラスで全員稽古する様な場合、技術レベルが一眼で分かる事は大切です。

 

帯等で分かる為、先輩後輩間でも同じですね。

 

また道場の規律も整い易いでしょう。

 

また一番の大きな理由が、本人が自身の級や段を自覚することで、自信を持ち、責任が生まれます!

 

そして、今自分が何をしなければならないのかが、明確になり目標を持って稽古に望むことが出来るのです。

 

級や段が分かれている事で、着実にステップアップして行けます。

 

審査に関しても実力至上主義の道場も沢山在るようですが、、、

 

当会では、武道団体として人間力でカバーして行けるようにしております!