努力は、努めて力が入るもの | 中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

 

 

努力は、努めて力が入るもの

辛さの共有も大事だけど、、喜びの共有をして行く事で工夫を覚えるのではないでしょうか

夢中になれたら

もうする事は、何も有りません-_-b

どくしゃになってね!アメンバーぼしゅう中
 
組手が主の稽古になると、どうしても打たれ強さの稽古になりがちです。
 
打たれても打てば良い、、肉を斬らせて骨を断つ
 
場合によっては必要な言葉ろうが、、
 
特に年配者や女性は、この戦い方では厳しいでしょう
 
なるべく相手の攻撃線をずらしたり、出所を抑えたり、自分が動きながら死角を突く必要が有ります
 
その為には常に動きの可能性を持っている必要がある
 
しかし、踏ん張って耐えている状態では難しい

身体は、怒りや恐怖といった感情を受け入れないように緊張し抵抗する

そんな時、身体内に漣をお越しゆっくり呼吸を取ると、恐怖や怒りの感情を鎮められる

セロトニンがノルアドレナリンを抑えるのだろう

だから、冷静に稽古にないとね〜