定期的に行なっている合同稽古会や武術交流稽古会
普段稽古をしない相手と組手をするというのは
非常に勉強になりますね。
普段自分の道場で、力でお友達を凌駕していた者が、他道場の者に技で力を封じられると、心がすぐに折れてしまったり、泣き虫が勇気を出して攻撃を繰り出す。
すると、攻撃が当たり出し、周りの雰囲気も変わる。
消極的なタイプの者も積極的に攻撃をし出す。
気づかないうちに道場内での力関係が成り立っている。
これは、秩序を守る部分では大事だが、技術の向上を計る上ではマイナス因子ともなる。
可能性にブレーキを掛けては行けない。
そういった意味でも他道場への出稽古や交流稽古会は、非常に意味のある物だと思っております。
今年も出来る限り開催していこうと思いますので、是非機会を見付けて参加しましょう!!!
押忍!