お取引のあったお客様からいちごを頂きました。

 

 

箱詰めのイチゴなんて、なかなか食べられないから。

 

凄く甘くておいしかったです。

 

ありがとうございました。

こんにちは!
公認不動産コンサルティングマスターの木村です。

税理士事務所主催の消費税セミナーが終わったあと、通り道?に熱帯魚店のかねだいがあったので寄って見ました。

目を引いたのはアルタムエンゼル。


20年以上前からずっとやっているアクアリウムですが、アルタムエンゼルはまだ飼育したことがありません。

漫画とかをチラ見していると、スカラレではなくてこの、アルタムエンゼルを描写しているのでは?と思うこともしばしばです。

水槽の高さが45センチ以上は欲しいので、今度水槽を設置する際にはディスカスとともに、飼って見たいなぁと見ほれてしまう憧れのサカナでした。




こんにちは!
最近はイオンのチューハイが安くて美味しいと思っている公認不動産コンサルティングマスターの木村です。

外回りが思いのほか早く完了したので、ショートコースへ行ってみました。

じつに8年ぶり!



ここは60ヤード前後なので、AW(アプローチウェッジ)はいらなかったですね。

第1打は距離感がつかめずネット直撃( ̄∀ ̄)

しかしその後はなんとなく思い出し始めて、バンカーからチップインしたりとかで少しのオーバーですみました。

11月に同友会コンペで優勝するのが目標です。

引き続き、筋トレとパター練習頑張ります。

(╹◡╹)


こんにちは!

公認不動産コンサルティングマスターの木村です。

この日は午後からそごう前にて相談会だったので、その前にカレーライスを食べました。


その名も『上等カレー』。

まあいわゆる、普通のカレーライス屋さんですが、場所とカツカレーが830円ということで、昼時は結構賑わって居ます。

デフォルトの味付けは完全な甘口ですので、辛味スパイスを掛けたら良いかと思います。




いつものスシローに行きました。

はま寿司もたまに行きますが、スシローのネタの大きさとは比べるまでもありません。



でもって、なんだか攻めてるネーミング。

『禁断の肉白子』  (*_*)

なんだか、凄そうですね。

次回食べてみることにします。




こんにちは!
県央に住んでいるのに週に半分以上は横浜の中心部で活動している公認不動産コンサルティングマスターの木村です。

さて会議の後、近所に美味しいラーメン屋さんはあるかなーと歩いたら、ラーメンマップでスコアの高いお店を見つけました。


この日は濃厚煮干しらーめん、を頼みました。
チャーシューが絶品でした。


通りから気がつきにくいのですが、一度行けばわかりますね(笑)


こちら、お品書き。



お肉屋さん仲間で始めたらしく、とにかくあんなに美味しいチャーシューは初めてでした。

また寄ろうと思います。

こんにちは!

 

手持ちのパソコンをSSDに換えるのが続いている公認不動産コンサルティングマスターの木村です。

 

固まることなんてなく、とても快適ですね。

 

 

最近プロバイダをdocomo光So-netの組み合わせに換えました。

 

しかし早速トラブルです。

 

昼間は普通に100メガ以上の速度が出ているのですが、

 

夜間、10時過ぎには0.7メガ程度しか出ず、動画どころか通常の画像も表示がされません。

 

 

おまけにこの会社、夜間はサポートがなく、日中にかけなおすしかありません。

 

問い合わせてみると、docomo光の契約者には自動的に申し込みがされている「IPoE-V6プラス」というものが5月に入ってソネットのシステムエラー(要は故障)で解約されてしまっているのだとのこと。

 

またソネットとは違う会社のため、復旧には数日かかるのだとのこと。

 

 

かつてソニーの子会社で名前も知られているからと思ってdocomo光を申し込む際に一覧からソネットにしたのだけれど、対応がいまいちな感じ。

 

 

そういえばいまのDellのPCにする前、我が家のPCは全部ソニーのVaioだったのでした。

 

それがサポートをしなくなる方針とかで、Vaioを買わなくなり、安くてサポートもちゃんとしてくれているDellすべて変えたのでした。

 

ほどなくしてソニーはバイオから撤退。いまはVaioそのものは復活したみたいですけれどね。

 

 

手間も費用も掛かるサポートだけれど、

 

とりあえず留守電に受け付けて夜間でも順次かけなおす等の対応があったらよいと思います。

 

 

 

 

 

こんにちは!
最近ブログが放置気味な公認不動産コンサルティングマスターの木村です。

仕事帰りにかねだいに寄ってきました。

かつてのディスカス一辺倒からいまは金魚が好きだったりします。

{37C27A86-68CB-47B0-AE83-794EBC924F53}

こちらはかねだい本町田にいた玉サバの金魚。

尻びれが特徴的です。

さて、
今週もよく働いたので寝ます。

それではまた!

(^_^)

こんにちは!

 

最近はクリスマスよりお正月に目が行ってしまうそんな年齢の木村です。

 

先日、「俺の」シリーズで最近まで唯一のお店だったらしい『俺のベーカリー&カフェ』に行ってきました。

 

『俺の』はブックオフ創業者が考えた高原価率をかけたビジネスモデルのお店です。

 

書籍も読んでいるのですが、なかなか勇気づけられます。

 

 

さてパンの方を食してみると、

 

なんというか、何もつけずなくてもずっと食べていられるような、

 

チーズのような立ち位置とでも言いますでしょうか。

 

赤ワイン飲みながら食べたいなあともおもう、

 

どこまでも水平に飛んでいきそうな食パンのお味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!
 
マメなことって、何にも増して大切だなあって思うときが多い公認不動産コンサルティングマスターの木村です。
 
さて、はや師走。
 
暖かいお茶が嬉しい季節となってきました。
 
昔は早いまずいの代名詞であった立ち食いソバでも決して消去法ではなく、積極的に選ぶのが自分流です。
 
たまたま近所にあって美味しいのでよく行くのが座間街道沿いにある『田上』さんです。
 
 
{6002B2A8-D040-43E4-8403-9E87DF0A65FD}
 
そばって、30%以上蕎麦が含まれていれば名乗れるのだそうで、
小田急線によくある箱根そばとかは茹でておいてすぐ出せるように、うどんの含有量も多いのだとか。
 
田上さんはそんなことは言わずに純粋な?そばで出てきます。
 
女将さんの気持ちの良い掛け声?もいい感じです。
 
というわけで、月に何度も田上さんに立ち食いかどうかは関係なく蕎麦を食べに行くのでした。