こんにちは。

思春期・子どものトリセツ講師 

  英語・英会話講師 

木村 かおり です。

 

 

こんにちは。 今日は スカイプ 受験英語コースをうけただいている 生徒の結果と 感想をいただきましたので ご紹介します。おねがい

 

<私立高校3年生 Sさん 高1より受講>

英語内申    4・8 
 
英検 準2級 2級    合格
H高校の吹奏楽部(県大会常連校)に所属。
 

 

毎日朝練、夕練、土、日休みなしの中 立命館大学へ推薦入学

 

 

<生徒様の感想>

◙学校の先生の説明より分かりやすい。

◙その場で分からないことが聞けたのがよかった。

◙とにかく家での勉強時間が取れずにいましたが、ピンポイントで大切なところを

 分かりやすく教えてもらいました。

◙英語は学年でトップ5に入りました。

 

 

<保護者様の感想>

◙1年生の時に80点、90点とれていたのが、2年生になって全く分からなくなったようで、
 英語が嫌いになりかけていました。先生に教わってから、文法もわかってきたようです。
 何よりも自信がついたようで 明るくなりました。(そんなに積極てきではないですが)
 親として 勉強も大切ですが、本人がやる気になって自信がついたことが
 一番うれしいです。
 
 
 

<高2  3年3か月  K君>

 
英語内申   4(高1)
中間考査  前年度より15点アップ
期末考  前回より10点アップ
英検 3級、準2級合格(中3 10月)
    2級 合格

 

やるか。やらないか。言い訳はしない。すべては自分の責任で。

と彼は言い続けるようになりました。

  
 

<生徒様の感想>

◙英語の勉強の仕方が分かった。普段は習い事が多くてこの日しかできないので
 集中できた。
◙中間テスト、期末テストの勉強をするのに、先生と一緒に僕ができるような計画をたてて
 その通りにやったら 点数が上がって嬉しかった。
◙やる気がない時でも、常に僕の身になって考えてくれて嬉しかったです。
 
 

<保護者様の感想>

◙習い事がほぼ毎日あり、その中でzoomで 家で授業が受けれるので安心できました。
◙小学校の時から英会話は習っていたので、英語は大丈夫だと思っていましたが、
 中学校になるとテストでは 単語が書けない、文法もよくわかっていないので
 文章が書けない。という事が1学期でわかり、早急に先生にお願いしてよかったです。
◙大学受験まであと1年もある、と思っていましたが、1年生が一番大切だということが
 よくわかりました。
 

 

 

<高3 3年目 Rさん> 

 特待生(体操部)で入学後、毎日部活と大会で家には午後9時くらいに帰宅。
 殆ど家で勉強する時間もないなか 学年で3位をキープ。
 
 英検・ 準2級(高1) 2級  合格
 昨年、腰を手術して以来 リハビリに励み最後の大会には出場。
 進学先は体操ではなく 英語を使った職業に就くという目標をもって
 只今 勉強中。
 
 
 
 
 

<生徒様の感想>

▣特待の運動部に入っているので、塾へ行くことは不可能でした。
 学校の勉強で内申をあげて指定校で推薦で大学へ入学するにはどうしても
 個別に徹底的に教えてほしかったからです。
 
 また家に帰ってからもzoomで授業が受けられるのはとても魅力的でした。
 (いったん家に帰ってから出かけられる余裕がない為)
 
◙今まで英語は暗記でやってきたけど、 ちゃんと文法を教えてもらい 長文の解き方もわかり
時間内にできました。
 
 ◙学校の授業は速すぎてわからないけど、先生にわかりやすく説明してくれたので助かります。
 
 

<保護者様の感想>

◙私も仕事をしており、塾や週末のレッスンの送り迎えで大変な中 家でレッスンを受けれたことはとても感謝しています。
また高校では特殊なタイプの受験なので担任の先生も分からないなか、木村先生からの情報と対応には感謝しています。 あと半年よろしくお願いします。
 
 
 
 
このように1対1で 顔をみて授業ができる事、(たとえ 海外からでも
対応できるの)が スカイプ授業の強みではないかと思います。おねがい
 
これからも皆さんの為に、その方に一番合った (着実に成績が上がる)授業を
提供していきたいとおもいます。おねがい
 
 
 
image
 
 
 
 
 

 

オンライン ・ 受験英語 ・ 英検専門

英語講師

思春期・子どものトリセツ講師

木村 かおり です。

 

コロナウイルスによる 学校等の休校が

5月6日まで学校によっては5月10日までえー

はっきり言って 本当に5月から行けるのだろうか?

 

 

学校が始まったとしても、この4月から小学校・中学校へ通う

1年生のお母さんたちは

 

 

『担任の先生はどんな人か?』   

 ショボーン(2週間に1度づつポストに課題(宿題)を入れて言ってくれるだけなので、、話したことないですし。。。ね。)

 

 

『クラスの友達はどんな子のか?』

 ショボーン(濃厚接触はダメなので、家から出ないから、分からないし。)

 

 

 

『ちゃんと うちの子は ついていけるのだろうか?』

 ショボーン(家でゲームかスマホのYou Tubeばかり見てるので勉強は ほど遠いです。)

 

 

なにかと 不安が先にきてしまいますよね。

 

 

でも 学校は社会性をはぐくむ為の大切な場所です。

 

 

この環境の中で経験して学んでいきます。

そして今この コロナの状況で

当たり前にあったことが

なくなると

 

工夫して、

考えながら

毎日を過ごしていると、

 

あんなに学校が嫌いで、いやだった生徒も

 

「学校へ行きたい。」

「友だちに会いたい。」

 

と言い出しました。ニコ

 

オリンピック選手でも

 

一度競技から離れると

 

本当に自分がその競技が好きか

嫌いかが分かるし、

 

なぜ辞めたくなったか?

の原因も分かってくるといいますね。

 

だから

学校へ行けなくなってしまった子も」

 

このコロナの休校の間に

 

 

 家族と過ごすことで

心も癒され

自分の出来る事も増え

すこしづつ

自信が出てきているんでは

ないでしょうか?

 

 

あと

2週間で、

気分新たに

 「学校へ行ってみようかな!」 

て言えるといいですね。

言えなくても

焦らず 信じて 子どものペースで

見守る

 

分かりやすく言うと

お母さんも肚をくくる!

って事です。

お母さんが右央佐生せずに

 

「学校へ行かなくたって大丈夫!」

 

「これからはオンラインもあって、学校もオンラインで行うような時代がくる。」

 

「学校という集団以外に他に社会性を育むコミュニティがある。」

 

自分自身(お母さん自身)を満たす事。」 です。ニコ

 

この時期はお母さまも 

 『子どもと一緒に何かチャレンジしてみよう。 

やってみて下さい。

 

 

でも お子さんとの関係がぎくしゃくして それどころではないお母さん。

 

ショボーン    私のいう事はききません。

      何か言うと、うるさい!と言って部屋に入ったままです。

      話そうとすると喧嘩になります。

 

まず 「思春期って何なのか?」を知ってから 

    子どもとの関わり方に直接影響する

    「きき方」 「伝え方」

をお伝えします。 

一緒に明るい思春期を過ごしましょうよ。ほっこり

 

下矢印

【思春期・こどもとの関わり方講座】

 

    

 

 

 

 

 

さて

【勝負の1学期なのに。。】 というのは、、

 

とりあえず 部活動を夏で引退してから 頑張ればいい。 

と 多くのご父兄(初めての受験生のご父兄)は おっしゃいますが

 

違います!!

 

愛知県公立高校の受験時に必要な内申(9教科の成績)は 

3学期のものが提出されます。

その出し方は

 

(1学期の内申 + 2学期の内申 )÷2=3学期の内申

 

要するに、 英語が 1学期 4  2学期 4 だとすると 

3学期は ( 4 + 4 ) ÷ 2 = 4 となります。

すでに2学期末のテストが終わった時に 3学期の内申がわかるのです。

 

 

じゃあ ‟3学期の学年末テストの点数は 反映されないのか?”

 

 

いえ ちゃんと テストで90点以上(平均点+30点)とれば 5 は取れます。

 

 

1学期は特に 行事も多く 試験範囲も短い。 

他の生徒も 受験モードになっていない。

また主要教科の単元も 前学年の復習も少し含むので 比較的 簡単 です。

 

よって 自分の最高点が取りやすいのです。

 

やみくもに勉強すればいいのではなく、

いつ、どこで 力をいれるのか 

 

受験の戦略を知って 勉強するのと しないのでは 

あとあと 差がでてきます。

 

 

クラスの生徒たちには、毎年 4月の最初の授業に この話をします。

 

これからどのようにして 第1志望校にいけるのか 目標内申(第1志望校)から

 

逆算して 1学期の最低内申をだします。

 

 

ただ、このコロナの休校により、学校の授業がなく 宿題(課題)だけで

休校の間の授業は行ったことになってしまうのですびっくり

     

文科省のコロナ対策

 

 

これは、ちゃんとコツコツ勉強した生徒のみが救われるのです。

特に中3、高3の受験生は、学校を頼りにしてはダメです。

着々と準備を進めてやっていかなきゃダメなのです。

 

 

何十回と受験生を指導していますが、

今年ほど 本人のやる気が強い生徒が残っていきます。

まだ行きたい志望校が決まってない生徒は、

各学校の情報をしっかりキャッチして下さい。

 

 目標が定まらないと走れません。

 

 

 

 

 【募集】 スカイプ 高校受験英語の対策コースはこちらから。

 

 英検対策コースはこちらから。

 

 

 ◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◆◆◆◆

 

 2019年度

 <高校実績>

 ・一宮高等学校  ・一宮西高等学校  ・滝高校  ・東海高等学校

 

 <大学>

 ・名古屋市立大学 (医学部 医学科) ・国際教養大学  ・東京外語大学

 

 ・慶應義塾大学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一宮 ★ 高校 大学受験 専門

英語講師  木村 かおり です。

 

【大学入試英語成績提供システムに英検合格を利用する。】

 

 2018年度4月入学の新高校1年生以降の生徒を対象として、2020年度より

 

 「大学入学共通テスト」が実施されます。

 その実施に際して大学入試センターが

 

 「大学入試英語成績提供システム」 を設け

「実用英語技能検定試験」(英検)

 

が 2020年度開始の成績提供システム (大学側にあらかじめ 受験者が英検の受験結果を提出する)に

利用できる事になりました。チョキ

 

 

【英検レベルと利用できる制度】

 

英検準1級 (大学卒業程度)     右矢印国公立大学 私立大学 成績提供システム

                              利用可能レベル

 

英検2級(大学入試レベル)        右矢印私立大学 成績提供システム利用可能

                               レベル

 

英検準2級(高等学校2年修了程度) 右矢印私立高校 推薦入試に利用可能

英検3級(中学3年修了程度)           右矢印      〃

 

英検の問題には、大学側からの生徒への必要な英語能力をすべて含んでいます。

 

読む   「長文」

書く   「英作文」

聞く   「リスニング」

話す   「二次面接」

 

これらの力を底上げする為に

高校側は 更に 英語の授業に力をいれていくことでしょう。

 

 

 

‟英検は知ってる 問題も本屋さんで見たことあるけど、、、、

 

これを自分で 問題集を買ってやるって、時間ないし。。”えー?

 

 

“学校の授業の予習、復習で 英検の勉強まで手が回らない。”えー?

 

 

ということを 教室の生後からもよく聞きましたので

 

 

スカイプで英検対策授業を 1時間 10回(約3か月)

行っています。

 

当然、中学生、高校生の学校の授業にも関連した問題もあり、

苦手なところや 

わからずに済ませていたところ

理解できたりと 

 

【3か月でしっかり結果(合格)がでる英検対策コース】 です。

 

スカイプレッスンのご案内はこちら

 

 

お申込みはこちらからお願いします。

 

0021_original

 

英検1級

元・中学 高校英語教諭

銀座コーチングスクール認定講師

                                            木村 かおり

 

FBのお友達申請大歓迎です。♪

 

 

 

思春期・子どもトリセツ講師

 

英語・英会話講師

 

木村 かおり です。

 

【高校受験英語の対策コース】

 

 

 「英語を制するものは 受験を制する。」 と言われるほど、

 愛知県公立高校入試問題で 【英語は 肝】 となります。

 

 

  第1志望校にはいるには 内申 (通知表の合計数 5×9教科=45) をあげる必要があります。

  (通知表の合計数 5×9教科=45)

  

 内申(5,4,3,2,1) は定期テストの点数で 決まります。

 

 

定期テストの点数が80点以上にあがらないのは

 下矢印

 ① 単語が書けない。

 ② 文法がわからない。 

 ③ 長文読解ができない。

 ④ リスニング問題が聞き取れない。

 

 

受験英語を指導して20年の経験を生かして

①~④ をできる!になるまで 指導します。

 

 

【お子さまに対して】

●理解できない、わからないところはお子さまから

メールで質問し放題 。 

 

●zoomでは お子さまの表情から、ほんとうに理解しているかを把握し、わからないきっかけを逃しません。

 

 

【保護者さまに対して】

●レッスン後 保護者様には 進捗状況やの様お子さまの様子を

 毎回メールでご報告します。

 

 

 定期テストの点数が上がる。右矢印 やる気になる。右矢印 自信がつく。右矢印得意(好き)になる。

 

 

 

【オンラインレッスン 可能日】

・平日 月曜日     21:30~22:30

     木曜日       21:30〜22:30   

          金曜日     19:00~21:00                      

 

     土曜日     16:30 〜17:30 

                              18:00〜19:00

                    

                                

 

 

 

 

 

====================================

【実績】  <2023年度>

          内申43以上の高校 合格率 90%

<高校>

     ◙ 一宮高等学校  ◙ 一宮西高等学校  ◙ 滝高等学校 
     ◙ 東海高校     ▣ 愛知淑徳高等学校 ▣ 

<大学>  

     ◙ 京都大学     ▣ 一橋大学      ◙ 同志社大学 ◙ 立命館大学  

     ◙ 名城大学     ◙中央大学       ◙ 明治大学

 

 

  

 

 

 

 

 

こんにちわ。

一宮★高校 大学受験応援

英語講師  

木村かおりです。

 

先週は国公立大学の合格発表がありました。

4年前に教室を卒業していったYさんより 手紙をもらいました。

この時期の生徒からの手紙は 宝物。
 
(今日は特別に公開させていただきます。本人の了承済です。)ほっこり
 
 
私は 木村先生に英語を教えてもらってから ずっと英語を自分の武器にしてきました。
 
高校で理系に進み 英語にあまり力が入らなくなった時に 先生から
 

「英検準1級を目標にやってみたら?」 と言われて 

高校1年で一発合格を目標に頑張り 合格できました。

 
 
中学3年の10月27日 御岳山噴火事故で突然 父は他界しました。
 
あの日の朝 いつものように 『行ってらっしゃい。気をつけて』
 
それが 父と最期に交わした言葉です。
 
その日から 中1の妹と私と母は 時が止まったままでした。
 
 
 
先生の教室へ行き、皆と勉強している時は
何も今までと変わらない平穏な日々。
 
でも家に帰ると、そこには現実があり、あの日に戻ってしまうのです。
 
 
教室で皆も先生も何もなかったように、接してくれたのが すごく嬉しかった。
 
(中略)
 
あの日から私は医者になろうと決めました。
 
ただの医者ではなくて 救急救命医です。
 
ヘリに乗って 災害や被災地の人たちの命を救いたい。
 
父は一瞬にして逝ってしまったけれど、
 
助けを待ちながら 苦しみながら 家族の人を想いながら
 
逝ってしまう人。 その人の事を考えると 胸が痛くなるのです。
 
 
母が 現地に行って 父を確認したとき
 
父の顔や衣服は きれいにされていて、対面できたけど、
 
全く 誰かわからない方もいた と聞きました。
 
 
やっと あの日から 一歩が踏み出せました。
 
 
英語は 私にとっては、
 
夢を現実に引き寄せてくれる手段でした。
 
ありがとうございました。                 Yより。
 
 
彼女は小5から教室にきてくれていました。 
 
教室のイベントで ネイティブ講師とのパーティーで 話したのがきっかけで
 
他国の人と 会話ができることに 興味をもち 頑張り始めました。おねがい
 
 
 自分の魂を揺さぶるものに出会える って 素晴らしい
 
 
 そんな機会を子どもたちに知ってもらい 
 
 夢をもち 実現する お手伝いができることが
 
 私の使命なのかと感じています。
 
 
0021_original
 
 

英語スカイプレッスンメニューはこちら

 
 
 
 
ECC ジュニア 英語 英会話講師
英検1級
元・中学 高校英語教諭
銀座コーチングスクール認定講師                   木村 かおり