こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

6月の福井旅① 休暇村越前三国 からの続きです

 

 

 

まず向かったのは、越前松島水族館

 

 

 

休暇村三国からは、お部屋の窓から見えていたくらいなので、めっちゃ近いです笑い

 

 

入ってすぐにマンボウがお出迎えキラキラ

 

 

 

まぁ、水族館は京都にもあるし・・・キョロキョロって、正直、そんなに期待していなかったのですが

 

 

すみません!

 

想像以上に良かったですラブキラキラ

 

 

 

 

 

なぜかというと、生き物との距離が近い!!

 

思っていたよりもずっと間近で見られたり、生き物に触れられるコーナーが沢山なんです笑い

 

 

 

タコに触れるコーナーや

 

 

ウミガメに餌やりできたり

 

 

ドクターフィッシュに手の角質を食べてもらい、くすぐったさにキャーキャー言ったり

 

 

ペンギンのお散歩タイムや

 

 

アザラシタッチできる時間も

 


 

イルカショーもこの距離です気づき

 

 

雨なので最前列が空いていたチュー

少々雨に濡れましたが、この距離で見られたのはラッキーキラキラ

 

 

 

福井県といえば!な、ズワイガニもいましたよOK

 

 

娘は怖がって触ってませんが、お魚や伊勢海老、ヒトデやサメの仲間なんかにも触れるコーナーがありましたよウインク
 
 
 

 

他にもこんなコーナーが笑い

 

下には美しい熱帯魚たちが泳ぎまわっている水槽の上に乗って、海面浮遊体験キラキラ

 

 
1グループごとに2分間の交代制なので、思い切り写真撮影もできますカメラハッ

 

 

 

 

7歳娘は、真珠取り出し体験もルンルン

 

好きな貝を選んで、自分で貝を開けて、ピンセットで真珠を探します

 

 

ありました気づき

ちょっと水色っぽい色の真珠キラキラ

 

 

別途料金で、その場でアクセサリーに加工してもらえますキラキラ

 

 

貝殻モチーフのペンダントにしてもらいましたよハート

 

 

 

 

 
スノードーム作りも体験ルンルン
 
好きなパーツを選んで、土台にボンドで付けていきます
 
基本料金+選んだパーツの種類と数によってお値段が決まります
 
 

 

ラメや液体を入れる仕上げは、係りの方がやってくれて完成キラキラ

 

 
 
 
レストランコーナーや、ミュージアムショップもあり、色々楽しめて親子連れに人気があるのが納得!な水族館でした爆  笑

 

 

 

 

越前松島水族館

 

 

 

あともう1話、福井旅続きます~

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ