こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

キョロキョロ七五三っていつやるの?

 

 

ママ友の間でも

よく話題になるこの疑問について

今回は書かせていただきますねウインク

 

 

 

そもそも七五三って?

子供が無事に育ってくれたことへの感謝と、

今後の健やかな成長を祈って、

神社(一部お寺)にお詣りする行事

 

 

 

七五三って何歳でするの?

京都を含む関西圏での七五三は、

3歳は、男女とも

5歳は、男児のみ

7歳は、女児のみ

とされることが多いです

 

 

♂男の子の場合は、3歳と5歳

♀女の子の場合は、3歳と7歳

で、お詣りするんですね

 

 

image

 

しかし、そこで、迷うのが、

満年齢か?数え年齢か?という点上差し

 

 

七五三の年齢をどちらでやるのか?は、

実は、地域によってや、各ご家庭によって、

様々な意見があります

 

 

特に、3歳の七五三を、

数えの3歳(満2歳)でするか?

満3歳でするか?

は迷う方も多いところ

 

 

京都では、

数え年でするご家庭が多いと聞きますが、

この頃の子供って、

月齢によってもかなり成長に差がある頃

 

うちの娘の場合ですが、

2歳なりたての頃は

まだ言葉も少なかったのが、

3歳前になると口も達者になって、

カメラを向けるとポーズを取るように

成長して変わっていました笑い

 

 

まだ赤ちゃんっぽさも残る

満2歳での七五三も魅力的ですしキラキラ

 

満3歳だと、

お詣りや写真撮影、着物で過ごすのが

少し楽になるはずキラキラ

 

 

 

何を優先されるか?

一緒に成長を見守ってくれた

おじいちゃんおばあちゃんにも

意見も聞いてみたりして、

ご家族で相談されるといいと思いますよニコニコ

 

image

 

あとは、ご兄弟がいる方は、

上の子や下の子のお祝いと一緒にやる

というのもよく聞くお話

 

年子の兄弟で、

お兄ちゃんは数えの5歳

弟は満3歳

で、一緒に詣りするという場合や、

 

時期によっては、

上の子の3歳の七五三と、

赤ちゃんのお宮詣りを一緒にやる、


など

 

 

親としては

1度で済むというメリットもありますし、

兄弟揃っての七五三というのも

思い出深いものになるでしょうねニコニコ

 

あとは、各ご家庭の判断でいいと思います

 

 

 

ちなみに我が家では、

娘が早生まれ(3月)ということもあり、

3歳詣りは、満3歳で

7歳詣りは、満6歳で

それぞれ七五三詣りをしましたよウインク

 

 

我が家の七五三詣りの時の様子はこちら

 

右矢印3歳娘の七五三~自宅で着付け→神社参拝を出張カメラマンさんに撮影してもらいました~

 

 

 

右矢印6歳娘の七五三~自宅で着付け→神社参拝を出張カメラマンさんに撮影してもらいました~

 

 

 

 

 

日程的には?七五三っていつやるの?

七五三の日程については、

正式には11月15日と言われていますが、

ご両親のお仕事の都合に合わせて

その辺りの週末にされる方が多いですニコニコ

 

 

寒くなってきて、

例年、風邪やインフルエンザが

流行り出す時期でもあるので、

早めの10月にしようかな、という方や、

 

紅葉をバックに写真を撮りたいから、と

木の葉の色づきの時期に

お詣りをされるという方も

 

 

 

 

 

毎年、

11月15日前後の大安や友引の週末に

神社が七五三詣りで込み合うのを見ると、

可能であれば、吉日を選ぼう

という方が多いのが、うかがえます

 

 

が、

神社で七五三のお詣りをされる場合、

大安や仏滅といった六曜は

中国の思想であり、

日本の神道とは無関係!

という考えもありますので、

必ずしも吉日でないといけないという

ことはありません

 

 

こちらも、参加される方の予定や

体調、お天気などによって、 

ベストな日を決められるといいと思いますウインク

 

 

そもそも、11月15日に

七五三のお祝いをするようになったのは、

 

旧暦の11月15日は

「二十八宿の鬼宿日」と言われ

鬼が宿にいて出歩かない

吉日とされていた

 

とか、

 

徳川家康が自身の子供(徳川綱吉)の

健康のお祈りをした日だった

 

といった事からきているそうですよ

 

 

 

また、近年では、

お詣りとは別日に、

スタジオ等で、前撮りや後撮りの

撮影をされる方も多いですねニコニコ

 

「うちは、お詣りはせずに、写真だけ」

という方もいらっしゃいます

 

IMG_20121226_2.png

 

 

夏の間に、日焼けや

虫さされの跡が残る前に、

春~夏の間に前撮りをして、

秋に神社にお詣り

をお勧めされているスタジオもありますね

 

前撮りで一度着物慣れておくことで、

お詣り当日がスムーズになる、

なんて意見も

 

スタジオの閑散期や

キャンペーンの期間を狙うと、

お値段も比較的お安くなっているようです

 

 

シーズンになると、人気のスタジオは

すでに予約がいっぱい・・・

衣装もご予約済ばかり・・・

なんてこともあるので、

早めに考えておかれるといいですねウインク

 

 

image

 

 

いつ?どこで?どんな形でされるのか?

色んなケースがあると思いますが、

いずれにしても、

お子さんがここまで無事に

成長してくれた事に感謝し

お祝いする七五三

 

 

みなさんにとって、

思い出深いものになることを願っていますキラキラ

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ