万博巡りの続きです。
とにかく広い!年配やお子さんは一日では回れないです。
リングも一周しようとか思わないほうがいい。一周するならパビリオンの外観でも見てぶらぶらしたほうがいいです。時間がもったいない。
順番は適当ですが、園内の様子をいくつか・・・。
飯田グループホールディングスと大阪公立大学のパビリオン
出来たばかりのインド
アゼルバイジャン
涼しげな いのちの未来館
バーレーン
トルクメニスタンは外壁がでっかいスクリーン
null2(ヌルヌル)は重低音が響いてて、鏡のような外壁が常に鼓動を感じさせて揺れていて不気味な感じすらします。
あまり興味ないガンダム。世代なんだけど、通らなかった人(笑)
オーストラリア。なぜかケモノ臭がしていました。カンガルーでもいたのかな?
案内所みたいなところ。
まだ販売してない自販機。ネッククーラー高い!!
この日は湿度が低く、リングの下はひんやりしていました。
アンゴラ。まだできてない?健康教育ってなんだ?
入れなかったフランス
マルタのフティーラ、ツナのサンド。割とボリュームあるのでムスメと半分こ。日本ではツナはマヨネーズの味付けが多いけど、これは何だろう、ケッパーとオリーブの味。
長くなったので、続く。次は中に入ったオランダとドイツのパビリオンを紹介します。