七草求めて西へ東へ | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日はめっちゃ寒かったですね~。

もう早くも今年も7日過ぎまして、1月7日。そう、七草がゆですよ!

 

いつも、ギリギリになって思い出します(笑)

生協で頼んでおけばいいのにね~。

(生協は注文するタイミングが早いので、忘れがち汗

 

意外と子どもたちが七草がゆが好きなので、作ってやろうと、極寒の雨風の中、

一番近い某安売りスーパーに歩いて向かいました。

たまに突風が吹いて傘を飛ばされそうになりながらたどり着いたらなんと!

 

売り切れ叫び

 

ガッカリしながら帰りました…。

 

午後から雨は止んだので、自転車でちょっと離れたスーパーへ。

自転車がこれまた寒い!!

 

野菜売り場に急いで向かうと、ここも残り4パックでした!

 

何なんですか?今年は売れているの?あせる

コロナのせいでしょうか?無病息災を祈ってるとか?

FB_IMG_1609993778760.jpg

来年は早めに買おう…。

 

 

ついでに。

コロナでどうなるかわかりませんが、一応今のところ、1月17日㈰、八尾市市民活動支援ネットワークセンターつどいにて

ばうむの会 茶話会を開催します。もしかして、大阪にも緊急事態宣言が出るとしたら、つどいのルールに従いますので、

その時はまたお知らせします。

 

なんだか、色々と逆風ばかりなんですが、3月の放デイ「かかぽ」開所に向けて準備中です。

ご利用者様、、スタッフどちらもお問い合わせお待ちしています。

就労をイメージした放課後等デイサービス「かかぽ」、よろしくお願いします。

八尾市の柏村です。