次回の茶話会のお知らせと「かかぽ」スタッフ募集! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

昨日も茶話会、無事に終えました。

密にならないようにしておりますし、体温チェック、アルコール消毒、名簿作成…。

 

幸か不幸か、参加者も8人と少なめでした(笑)

 

就労継続支援を利用している若い発達障害の女性、支援学校高等部にお子さんを通わせているお母さん、

今は小学校の支援学級に通わせているけど、中学校の支援学級には不安しかない、というお母さん。

 

3月から始める予定の放デイ「かかぽ」の参考にさせていただきます!

 

生のお母さんの声はありがたいです。

 

子どもさんの療育に活かせるようにします!

 

さて、来月は2月21日の予定です。

コロナの事もあり、どうなるかわかりませんが、また変更がありましたらお知らせします。

 

2月21日㈰

14時から16時

八尾市市民活動支援ネットワークセンターつどい

大会議室

 

かかぽでは利用されるお子さんもですが、一緒にお手伝いしてくださるスタッフを募集しています。

運転できる方で、児童指導員(放デイで2年以上働いた経験のある高卒以上の方)さん大歓迎です。

新しい場所で、一から始めるので、スタッフみんなで素敵なお子様の居場所を作りませんか?

お問い合わせは

070-6547-2843 かかぽ準備室まで、お気軽に。

 

1603004967835~2.jpg