次男の精神福祉手帳 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

やっといただきました。

次男の精神障害者保健福祉手帳!



KIMG1528.JPG


KIMG1529.JPG

療育手帳があるので、これを持っていたらどうだという事はないんですが、自立支援医療費の支給があります。発達障害で通院している人は医療費が1割負担になるので助かりますよ。


最近、ブログが滞っております・・・。

大学のレポートが溜まっていて、そちらにかかりっきりです。

専門でない分野の科目となると、なかなか難しくて~汗


今月は次男の企業実習もありますし、その為に次男に電車の乗り方を教えたりもしなければ。

これはお父さんに任せようかな~?


次回の茶話会のお知らせもこくちーずに上げないとな~。


あ、6月は25日です!ちょっと後半になりますが、よろしくお願いします!




にほんブログ村