今日は支援学校の課外クラブの卒業イベントでした。
課外クラブをもう一度説明しますと、自主通学できる生徒さんが週に1回程度の放課後と週に3回の朝練に参加し、体を鍛えるクラブです。陸上と球技がありますが、合同でやることもあるみたいです。
その3年生が卒業なのでみんなで駅伝とサッカー大会を先生も交えて行い、保護者はカレーの炊き出しをするというものです。
お天気もよく、選手宣誓から始まりました。
「先生方も日頃の運動不足を言い訳にせずにがんばってください!」と(笑)
まず駅伝からスタート!校内で校舎の周りを1周してたすきをつなげます。最初と最後の走者は少し長めに走ってました。日頃から運動している子たちですので、なかなか良い走りをしていましたよ~
私達は駅伝を見たら調理室へ。
すでに女性の先生と3年生のお母さんが準備をしてくれていました。
生徒さん14人+先生と保護者の分のカレーとご飯。
家には無いようなでっかい鍋を使って作りました~!甘口と中辛の2種類用意しました。
日頃ゆっくり話すことの無いお母さんたちとも話すことができて良いですね~
そして、やはりそれぞれの家庭で少しづつカレーの作り方が違うと言う事が判明(笑)
お昼になり、サッカーを終えた生徒さん達がお腹を空かせてやってきました!
お皿を持ってくるので、ご飯とカレールーをお母さん方がよそいます。
3皿も食べる子、辛い辛いという子、1皿で充分な子(これはうちの次男だ(笑))色々ですが、楽しくワイワイと食べる姿は普通校の高校生と変わらないな~と思いました
(中学生くらいな感じですが)
私は午後からデイジーの会議があるので最後まで居れませんでしたが(片付けできなくてごめんなさい!)
楽しい一日でした
来年は次男、3年生です。私もまたカレー作りに参加しますよ~!