節分ですね~。
豆買うの忘れたけど、巻き寿司は買いました(笑)
何度もいいますが、「恵方巻」って言葉、いまだになじみません。
「巻き寿司」
です。今年の干支の方角を向いて黙って食べる、と言うのは子供の頃からありましたが、その頃は
「恵方巻」なんてしゃれた言い方していなかったように思います。
だれだ!言い出したのは!
「巻寿司丸かぶり」
で良いやん!
さて、その巻き寿司ですが、我が家は好みが分かれるので、買ってきます。
魚介や椎茸の嫌いな長男には最近見かける牛肉やトンカツを巻いたもの、魚介好きのムスメには海鮮巻き、次男は基本何でも食べるので普通の巻き寿司・・・というように。
けれど、今年は長男は友達と飲み会。ダンナは泊まり。
3人しかいないので鉄火巻きとサラダ巻き、海鮮巻、うなぎ巻を買ってきて半分に分けました。
(この時点ですでに丸かぶりではなくなっている!)
お腹いっぱいです。
節分の日は夕飯のメニューを考えなくて良いから楽ですね
イワシの塩焼きは小骨が不評なので骨まで柔らかく煮たお惣菜で代用です。
(それもなんだか違うような・・・)
ゆるい節分だな~~~~