七草粥と来週からのばうむのきょうしつ | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

早くも1月も7日。一週間経ってしまいましたね~。


今年も作りました。タイトルの七草粥。全く関係ない二つを並べてしまいましたが(笑)


KIMG1208.JPG

今はパックになって売られているから便利ですね。

生協では乾燥パックが売られていましたよ。これは生ですが。


そして、もうひとつのタイトルに関係した、明治図書のポイントが切れる前に買った本。


KIMG1207.JPG

知的障害児向けになっているソーシャルスキルの本。

ばうむのきょうしつで使おうと思っています。

今来てくれている生徒さんは高校生なので、小学生のように読み書きのつまづきから、という課題ではありません。もちろん、読み書きもしますが。

実践につながるようなメニューを組んでいます。

中でも力を入れているのは語彙を増やすことと、気持ちを口に出して言えること。

その場に合った言葉を出せること。


なかなか難しいですが、ゆっくり取り組んでいます。



にほんブログ村