大学の学祭に行きました! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日は大阪教育大学の学園祭に行ってきました。

午前はお笑い芸人さんが来ていたんですが、ムスメのクラブがあったので午後からの参加となり、そのステージは見れませんでした・・・。残念あせる


テントの模擬店がたくさん出ていて、ムスメの目的はそれです。

あちこちのテントを回って、おやつを食べまくる!


次男も食べていました。

ムスメはワッフル、パンケーキ、綿菓子、焼きマシュマロ・・・ナイフとフォーク

次男も揚げもち、ワッフルなど。


食堂前の広場ではエイサーが披露されていました。

途中、締太鼓(片手で担いでいる方の小さい太鼓)を叩いていた人たちがお客さんの方にやってきて、「どうぞ!」とたたかせていました。

次男の所にも来てくれまして、次男もちょっとずれたリズムでたたいていました(笑)。


Effect_20161103_202258.jpg

終わったので、ちょっと、校舎の中も見に行きました。

マジック研究会があったので、覗いてみました。

ストリートでマジックをやっているというお兄さんがテーブルで目の前で見せるクローズアップ・マジックを見せてくれました。

私達は目の前で見ているのに分からない!

カードを使ったマジックでは、ムスメが1枚のカードに名前を書いたんですが、そのカードがあちこち移動して出没しちゃってあせる

どうなってるんでしょうね~?

ただ、あのお兄さん、腕は良いかも知れないけど、トークがイマイチでした(笑)

そこらへんの修行が必要ですね~。

(私もムスメも大泉洋さんの映画「青天の霹靂」を思い出していました。)


他にもアマチュアバンドの演奏をやっている教室にも行ってみました。

全然知らない曲だったんですが、ムスメはなんだか耳に残ったらしく、また聴きたい!と言っていましたね(笑)

多分オリジナルじゃないかな~?


ムスメも次男も楽しかった~ニコニコと。

バンドがやりたいムスメは「大学に入ったらできる?音譜」と。

これでちょっとは勉強に身が入ってくれたらいいのだけど汗






にほんブログ村