PTA実行委員会 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

支援学校のPTA実行委員会に出席しました。
支援学校はこういうお母さんの集まりは放課後ではなく午前中にあります。
フルタイムでお仕事されているお母さんは参加しにくいけど、私としてはありがたいです。

委員会では各委員ごとに近況を報告します。
私の担当の高2の学年委員会はまだ動いてないのでちょっと困った(笑)

1年生のお母さんと合同で親睦会をしようとは思っています・・・あせる

そのあとベルマーク切り取り作業で残っているお母さん方に茶話会ときょうしつのチラシをお配りさせていただきました。

そして以前お配りしたかたが土曜日の体験に来てくださるそうです!
嬉しいな~音譜

まだまだ茶話会ときょうしつの体験は受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いします!
きょうしつの方はこの日以外でも大丈夫です。
お問い合わせくださいね!


ばうむのきょうしつ 無料体験会、説明会は5月21日です。
http://www.kokuchpro.com/event/c354599cbdbe13c24bd016951bc7da74/
発達障害の子供たちと少人数で静かな環境で学びを進めます。デイサービスでは賑やか過ぎて落ち着かないという子供さん、大歓迎です!

ばうむの会 茶話会は5月22日です。
発達障害の子供さん、育てにくい子供さんのお母さんとケーキといただきながら色々ざっくばらんにお話しする会です。お気軽にどうぞ!
http://kokucheese.com/event/index/397014/




にほんブログ村