雨が降っちゃって、自転車で行ったらズボンのすそがビチャビチャ

もうすぐある宿泊学習についての事や、学校での様子、支援計画のことなど話しまして、
進路のことにも。
高等部2年からは府庁での実習や、自主的に行く実習、学校からの事業所見学など、結構外へ出ることが多くなります。
その中で本人の希望や適正を見ていかなければなりません。
一応就職と言う事は伝えていますが、大阪市職業リハビリセンター(通称リハセン)
http://www.v-sien.org/
も視野に入れていこうかとも思っています。
先生は本人には内緒ですが…と前置きして
「就職してお給料貰ったら家族で旅行したい」
と言っていたそうです。
あんなに旅行行く前に体調崩す次男が

連れてって貰おうじゃないの


彼にはどんな職業が合っているのか、今はよく分かりません。本人は物作りが好きらしいんですが、お世辞にも器用とは言えず、言うほど根気よく取り組まない(笑)
人と話すのは好きみたいです。
あ、そういえば、真っ白なジグソーパズルを組み立てて驚いたことがありました。
全部同じに見えるピースをもくもくと完成させました。あれは何の能力なんだろう?
毎回できるか?というとそうではないんです。気が向いた時だけなので。
好きなことと仕事は違うということの見極めも必要だと思います。もちろん、好きなことが仕事に結びつけば良いですが、なかなかそうは行かないのが現実です・・・。
何か物作りがしたいなら、休日にそれをやれるようにお金を稼ぐ。休日の過ごし方として良いことだと思うし。
3年生の半ばにはもう決まっている子も出てきますし、色々動いていかなければ!

にほんブログ村

にほんブログ村