何も物は貰わなかった母の日ですが・・・ | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日、次男はまた友達と映画に行きました。
3月にも行った支援学校の友達とです。待ち合わせの時間よりずいぶん早く家を出た次男。
遅刻するよりは良いんですけどねにひひ

パンフレットを買うというのでお昼ご飯代とあわせてちょっと多めに渡しました。

私はその間、講座を聞いていたので終わってから着信を見たら次男から。
時間はもう5時前だったので、家に帰っているだろうと家に電話したら長男が出て

「まだかえってないで~」と。

映画はとっくに終わって、ご飯食べて帰っている時間なので慌てましたあせる

もしや、帰ってきたとき家に鍵がかかっていてそれでかけてきた?
それとも何かトラブルが?

次男の携帯にかけましたが出ない。

え~!!

もう一度かけたら出ました。

「広瀬すずちゃんが出てる雑誌があったから買って良いか?ってかけた。」

なんだ~!汗

「今アリオの本屋さん。もう帰る。」

よかった~!

すぐ帰りたかった私ですが、事故で電車が延着。
ようやく6時過ぎに帰宅。

長男も「お前、ヒョロいから、ヤンキーにカツアゲでもされたんかと思ったぞ~」と口は悪いが心配したようです。

本人は映画を見て、パンフレットと雑誌を買って、マクドでお昼して、満喫したようです。

色々心配させられたけど、数年前は次男が「一人でアリオまで行って、友人と合流して映画見て買い物して、マクドいく」なんて想像もできなかった。
一緒に行ってくれた友達にも感謝です。
また映画行く約束したそうです。

母の日だったけど、何にも貰ってないけど、次男の成長が何よりのプレゼントでした音譜

KIMG0316.JPG
(これは私がかごの屋で貰ったカーネーションです(笑))



にほんブログ村