時間が限られると言う事もあるのですが、環境の問題があります。
デイには色んな子供がいます。
学習がやりたくて来ているわけではない子供もいますので、無理強いはしていません。
やりたい子供さんだけ、テーブルについてもらうようにしています。
なので、同じフロアには「勉強したい子」と「興味ない子」と「分かっていない子」がいる事になります。
勉強したい子の横では、しない子が大騒ぎです。
大騒ぎする子が悪いのではありません。彼らはデイを遊びの場として楽しんでいるのです。
ここは学校ではありませんし。
けれど、ただでさえ集中力、注意力が続かない子達は、騒がしい環境では説明が頭に入りませんし、いらいらするばかり。
「周りが騒がしくてもやれるようにならなければならない」という人がいますが、それは彼らの特性を分かっていない人の言う事です。まずは静かな環境で頭に入れないといけません。
玄関が靴やゴミで散らかっていて部屋の中に入れないようなものです。入る気さえ起こらないほどの散らかりようです。まずは入りやすい玄関にしましょう。
これから学習指導を謳い文句にするところが増えると思います。
とても良いことです。
けれど、それならば、学習したい子供を別室に移動するくらいの環境調整をお願いします。

にほんブログ村