長男が生まれる前から活動しているグループだし、このままいてくれるといいなーと思いました。
が、気になったことがありました。
なんだか、一方的に会社がエライように見えたからです。
事情は色々あるだろうけど、何か犯罪を犯したわけでもないし、なぜ会社に謝るのか?
そんなに会社はえらいのか?

彼らは会社に対してそれなり、いえ、それなり以上の労働力を提供してきました。
会社だってそれで潤ってきたはず。
なんだかモヤモヤしたものが残りました

彼らみたいに大人でそれなりの地位もある者でもあんな扱いです。
発達障害のある子ども達、うちの次男なんてもうすぐ就労です。
特に知的に少し難がある子なら、難しい話をしても理解が難しい。
「お前が悪い」そう言われたら「そうかもしれない」と思ってしまうかもしれません。
「お金を払ってやっているのだから言うとおりにしなさい」
「雇ってやっているのだから逆らってはいけません」
そんなことを言われたら、自己肯定感の低い子は「私が悪いんだから言うとおりにしなきゃ」と思うかもしれない。
会社や事業所の内部なんて、外からはわかりにくいです。
親への説明の時にきれいごとを言われても、実際はわからない。
信じて預けるしかないんです。
契約をして、労働力を提供して、対価を受け取る。
もっと胸を張っていいはずなんだけどな~。
ちょっとおっとりした次男ですが、彼のいい所を仕事に活かせて胸を張って給料を受け取れる就労につければ良いな~と思います。
学校任せでは全く進まないので、私達も動かなきゃ!

にほんブログ村