今日はコラージュの日でした。 | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日はデイで月に1回のコラージュの日です。
子ども達に雑誌から好きな写真や文字を切り抜いてもらい、画用紙に好きに貼ってもらいます。

構図を決めてから、貼っていきます。
もともとはコラージュ療法という心理療法なんですが、そこまでデイでは求められないので(と言うか、出来ません(笑))とにかく楽しんでもらおうと思ってやっています。

なるべく写真が多くて綺麗な雑誌が良いので、行きつけの美容院からファッション雑誌を貰ってきたりしています。
今回は年末の大掃除で、うちの長男が捨てようとしていた車やバイク、サッカー、スポーツ関係、メンズ誌がどっさり手に入ったので、それも使いました。
何しろ、うちは男の子が多いんで、これは食いつきが良かったですチョキ

出来上がった作品はとても個性が出ます。
個人情報もありますので、うちの次男の物を。

KIMG0007.JPG

いつもは写真をあまり貼らなくて、「スカスカ」な感じだったんですが、今回はきちんと並べて貼っています。何か心境の変化があったのでしょうか?

最近興味のある野球関係も入れてきましたね野球

今日だけでは時間がないので昨日、切抜きを集める作業だけしたんですが、その段階ではすごく切抜きが少なく、小さい物ばかりでした。
今朝から始まる課外クラブの朝練が気になっていたようですが、無事すんで、ホッとしたようです。その気持ちも現れているかもしれませんね。昨日貼っていたらまたスカスカだったかも汗

幼稚園のお子さんも楽しんでやっておられました音譜
はさみが上手く使えない子供さんにはあらかじめ色んな写真を集めて置いてあげると良いですよニコニコ

ご家庭でもお試しください。
その際は、決して指示はせず、どんな作品を作ってもいい所を褒めてくださいね!




にほんブログ村