結果・・・
ダメでしたー

倉庫みたいな物流センターが外にあって、そのシャッターが開いたら、ボードに番号が貼ってありました。
次男の番号は早いので分かりやすい場所にありまして。
すぐ、番号が無いのが分かりました。
あーあ(笑)
次男はどこから来るのか自信があったようなんですが、よくよく話を聞いたら、筆記試験、かなりやばいと、私は思ってました(笑)
口には出しませんでしたけどね。
去年とはけっこう傾向が違ったみたい。
カレーの材料の値段を合計する表なんて、次男には難しい

消費税なんて出せませんもん!
(よく見たら税込み価格から税抜き価格を引けばいいと分かるんですが、そこまで洞察力ないです

面接も
「もう少し詳しく話してください。」
と何度も言われたし。
そのたび、固まりましたよー

面接官の先生、ニコリともしませんもん。私が見ていても「こ、怖い

質問内容も難しい!「電車のマナーを教えてください」とか。
作業も説明会では練習時間があると聞いていたんですが、VTR見せられて「はい、やってください」だったそうです。
こりゃ、むりだ


ふるい落としにかかってますね。
こんな問題がスラスラできてりゃ、苦労しないんですよ。
できないから、ここを受けたんですけどね。
ま、終わった事は仕方ない!
次男なりに頑張りましたよ! ホントに去年の今頃は、受験なんて夢の話だと思っていたんですから。
面接の挨拶なんて、すごくハッキリ言えました。固まっても、私のいるほうを振り返ったりしなかった!
作文も用紙全部埋めたそうですし。
いい経験になったと思います。
本人も「人生、甘くないな!」と言ってます(笑)
春からまた地元の支援学校にお世話になります!