最近はまだマシになったけど、子供たちが小さい時は大変だったなー。
低学年だった次男は早起きで、6時から「お母さん、お腹すいた・・・」と起こします。
5時ごろからダイヤブロックをガチャガチャさせます。
状況を理解する能力が低かったので、「みんなが寝ているから静かにしよう」と思わないんですね

狭い家だから、同じ部屋で5人寝ているのに!

私は基本、面倒くさがりなので、そこで「早起きして次男に朝ごはん作る」ということはしませんで

タイマーで朝、ご飯が炊けるようにしておいて、ご飯のよそい方、ご飯の友のありか、お茶碗、お箸の場所を教え、自分で用意してもらう事にしました。
朝、触るおもちゃは音の出ないものに。(ゲーム機はだめですよ!)
これでかなり1時間は寝かせてもらえましたね。
しかし、お昼がこれまた面倒。
最近は私が仕事に出ることもあるから、そのときはお弁当みたいなものを用意しておくんですが、そうでない時。
世のお母さん方、皆さん素麺ですか?

アレ、ゆでるのが暑いですよね~!見ておかないとすぐ吹きこぼれるし

実は、私、素麺苦手なんですー

ひやむぎより太くないとダメなんですー

まだまだ、夏休み、憂鬱ですなー(笑)