台風接近でお天気が心配でしたが、午前中は晴れました。
助かりました。なぜならば、次男の通う支援学校の個人懇談があったからです。徒歩だと遠いから自転車で急いで10分位って所なんですが、雨だと10分でもびしょびしょになりますからねぇ…(^_^;)
今日の懇談では、主に進路の確認をしました。
私は最終的には就職を目指しています、と伝えました。次男の考えも聞かれましたが、彼はあまり先のことは考えてはいませんし(笑)考えてるかもしれないけど、うまく言葉で説明は出来ないし。
しかし、先生の話してくれる「学校での次男」には驚かされっぱなしです。
授業では積極的に発言するし、ムードメーカー的な役割だし、手伝いもするし。
そして、落ち込んでいる子を上手に励ますらしいんです!
その声のかけ方が上手いんだって!?
「家でもそんな感じですか?」と聞かれましたが、彼は家では励ます相手はいません(笑)
「じゃあ、お母さんの声かけを見て覚えたのかなぁ?」と。
いやー、心当たりはあるような、ないような…(;´∀`)
学校では別人なんですね。どちらも次男のほんとの姿なんだろうけど、切り換えスイッチはいつ入るんだ?(笑)
高校はたまがわを受験するつもりです、と伝えました。二学期から、そのための勉強に入ります。すこし、今までよりハードル上がります。
でも、今の次男なら、頑張ってついていけると思います。
この学校で、「自信」を身につけました。
小学校では、支援学級に居るときだけが自分の場所でしたが、今は生徒会や学級委員も経験し、「自分の良いところ」を見付けられたと思います。(それを自分で言えれば良いんだけどね!)
今日も、懇談会の間の時間、生徒達は別室で集まって色々やることになっているそうですが、自分から「英語でコントやるねん!」と、友達引き連れて練習したそうですよ(笑)
爆笑させられたかな~?(^w^)
帰ってきたら、聞いてみますね!
そして、先生から聞いた最近の頑張りを誉めてやらねばね♪