まだまだ勉強中! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

こう見えて私(どう見えてるのよ!)、特に福祉系の大学を出たわけでもなく、発達障害について学校で学んだわけでもありません。

なので、色々本を読んだり、無料や安い学習会があれば参加しちゃいます。

今は月一回の市民会館での学習会に行ってます。
自転車で15分位でいける距離なので、夜だけど遅くならずに帰れますし、WISC-Ⅳを使った事例を参考に、グループで支援を話し合ったりします。
見知らぬ方と意見を出し合うのも勉強になりますね!

そこの流れで、K-ABCⅡの習得研修を申し込みました。
数回行かなきゃならないんですが、毎回同じ場所で、夜なので、なんとかなりそうです。
受講が決定したら連絡があるようです。

今まで知らなかったことを学ぶって、楽しいですねー。
お金かけずにやれることはどんどんやりましょうにひひ