挨拶は大事です! | 例えば子供の引き出しの中

例えば子供の引き出しの中

発達障害関係者(主にお母さん)ならどなたでも参加できる茶話会を開いています。「ばうむの会」でFacebookやってます。
https://www.facebook.com/yaobaumu/

明らかな自分のブログへの誘導的なコメントはお断りします。

今日は小学校の入学式でした。
もう役員は終わったのですが、やめてからも2年間は来賓として招待されます。

今春、校長先生が代わるし、今年度も残ってくれた役員さんを陰から応援したいので、見に行く事にしました。

新校長先生、「ピカピカ」してました←推して知るべし
ニコニコと、なかなか親しみやすそうな感じでしたよ。

そして、一年生の可愛い事!!

卒業式では、来賓席から生徒を挟んで向こうに座っている先生方は見えなかったのに、
座高の低い一年生が座ると見晴らしがいい!!

そこで、ちょっと感動した事がありました。

壇上から、校長先生が一年生たちに向かって

「おめでとうございます!」

とおっしゃったんです。すると、一年生の一部から

「ありがとうございました!」

と、可愛い声が。(「ました」はちょっと間違えてるけど(笑))

事前に練習はしていないですよ。
そういえば、先日、幼稚園の卒園式の時も、大きな声で園児さんたち、挨拶してました。

受け答えや挨拶をする習慣がついているんですね。
だんだん、こういう場では、声に出さないようになっていくのだろうけど、一年生たちの

「ありがとうございました!」

は、確実にその場を和ませてくれました。
今の純粋さを忘れないで欲しいですね!

そして、挨拶は大事です!
私も子供の頃から母に口酸っぱく言われました。
今は子供たちに口酸っぱく言っています(笑)