New Zealand(ニュージーランド)
冬の季節だったので、ニュージーランドは少し寒かったのですが、気温は春の季節に向けて暖かくなってきました。
ニュージーランドには、多くの動物がいて、多くの色々な景色がありました。写真はそのいくつかです。
たくさんのヒツジやウシを見て、景色は私をわくわくさせてくれました。
この写真はニュージーランドの道路標識です。もし65kmの標識を見つけたら、最高でも65kmまででしか走ることができません。
だから、もし100kmの標識を見つけたら、高速道路のように普通の道路を100kmで走れます。
とても独創的で、面白い規則ですよね?
It was little cold in
There are many animals in
I saw many sheep and cows there and the view was breathtaking.
The picture shows a road sign in
It’s an original and funny rule, isn’t it?
New Zealand風景1
New Zealand風景2
New Zealand風景3
道路標識65KM
道路標識100KM
Party at Maurice’s house(モーリス家でのパーティー)
モーリス家でのパーティーに行ってきました。そこには韓国、スペイン、日本出身の生徒がいました。
とても素晴らしい時間を過ごせました。モーリスに会えたことは、本当に嬉しかったです。彼は興味深い人でした。
I attended a party at Maurice’s house. There were students at the party from
I had a great time there. I was really happy to meet Maurice. He was an interesting man to meet.
食べる前(Before eating)
メニュー(Menu)
School in New Zealand(ニュージーランドでの学校)
ニュージーランドで1週間学校に通いました。目的は、ニュージーランド人の発音を理解すること。正直に言いまして、、、えーっと、、、彼らが何を言っているか理解するのにとても難しかったです。
けど、彼らと話し続けていたので、次第に彼らのアクセントに慣れてきました。
その上、共通のアクセントを発見!
* today : [トゥデイ] → [トゥダイ]
* anyway : [エニィウェイ] → [エニィワイ]
ニュージーランド方言を理解するために、私が学んだ法則は、例えば、todayを「トゥデイ」ではなく、エイがアイに変わるので、「トゥダイ」と発音します。
このルールに従ったので、その後は簡単に理解!
1週間しか学校へ行かなかったけれども、とても楽しめた上、貴重な経験をしました。
写真は、学校のディレクター。モーリスです。
I went to school in
I kept talking with them and so I was able to adapt to the accent gradually.
Moreover, I found the common accent.
* today : [tudei] → [tudai]
* anyway : [anywei] → [anywai]
To understand the New Zealand accent I learnt that a word like today in which we pronounce as tu dei the “ei” pronunciation changes to an “ai” pronunciation making the word sound like tu dai. In following this rule, I was able to understand easily.
Although I attended school for only a week, I enjoyed myself and it was a precious experience.
The picture shows the director of the school. His name is Maurice.