きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu Style! -12ページ目

ツバル日記8(Tuvalu Diary8)

夕方涼しくなり4時半を過ぎると、多くの人々はスポーツを始めるために家から出てくる。

多くの男性はサッカー、女性はバレーボールといった感じ。

サッカーグラウンドと言っても、場所は空港の滑走路。

そんなとこでサッカーをした経験なんか・・・もちろん無かった。

滑走路の上ではあるが、ツバル人は裸足でサッカーをする。

靴を履いて準備運動、怪我だけには十分注意しながら、ツバル人の中に、唯一の海外組・日本人として参加。

何を言っているのかさっぱり分からないが、ボールをもらう時の言葉などは、適当に言えば大体通じる。

スポーツはそんなもんだ。

練習終了後、「来週の土曜日に大会があるから、フライトを伸ばせないか?」とのこと。

悩むことなく、そこまでサッカーをしたいと言う訳ではないので、さすがに断った。

夕方はホテル前で、サッカーをしていたので、ちょっと話をかけてみると・・・「来週は試合だから、みんな気合いが入っている」とのこと。

「フィジーとどれくらい差がある?」と聞くと、「フィジーの方が強いね!」と。

前にNadiプロチームの練習に参加したが、レベルは低く、世界ランキングも100位前後であった。

見たところ・・・基本的な戦術はオフサイドラインの裏にボールを蹴り込むパターン、ロングキックの連発・・・フィジアンと同じであった。

その他話をしていると、今夜は、ダンスーパーティーがあるとのこと。

一緒に行く約束をした後、おなかが空いたので、仲良くなった彼(Leo)に中国レストランまでバイクで送ってもらい、とりあえず食事を取ることに。

偶然にも日本人に逢い、色々と話を聞いていると、彼は港を作るために1年間滞在している設計士だと言う。



新しい港を作るため工事中
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル港工事2(PortConstructioInTuvalu)

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル港工事(PortConstructioInTuvalu)



その他いろいろな情報を聞きながら、他の中国人、台湾人と一緒に食事を済ます。


中国レストラン

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル中国レストラン(ChineseRestaurantInTuvalu)


中国料理フルコース!?
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル中国レストラン2(ChineseRestaurantInTuvalu)


彼を待つこと、、、30分遅れての到着・・・ここでも島国タイム!

「フィジータイム」にも負けず劣らずの「ツバルタイム」!!!

と文句はもちろん言わずに、バイクに乗せてもらいもらい、バーへ。

バーの中、夜の街を見たが、今まで行った国の中で、一番危険な匂いがしない国だと判明。

犯罪もほんと極僅かに起きる酔っ払いのケンカくらいしか無いと言うほど、争いのしない平和な国である。

本当に人が良い、そのように思った初日であった。


ツバルのナイトクラブ
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバルナイトクラブ2(NightClub2InTuvalu)

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバルナイトクラブ(NightClubInTuvalu)

ツバル日記7(Tuvalu Diary7)

今回のテーマは、、、「ツバル宿泊」!


スーツケースを引きずりながら歩くこと約3分。

空港を出て左手にある「フィラモナ・ロッジ」というホテルに到着。

「FILAMONA」という看板が書いてある。

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-フィラモナツバルホテル5(FilamonaHotelTuvalu)



迎えてくれたスタッフ・・・なぜフィジアンが働いている!?笑

ここまで来てもフィジーマジック!

FijiのNadi8ヶ月学生していたことを告げ、ちょっとフィジー語を話すと、大爆笑!

フィジアンの扱い方は、さすがに慣れてきた!笑

節約のため、バックパッカーの部屋へ・・・6人用部屋だが、突然のキャンセル!?(多分今回の7人のためであろう)のため、先約していた日本人団体が来れなくなったとのことで、その部屋には他に誰も宿泊せず、一人で貸し切り状態♪

一泊35$、朝食付。(他の国のバックパッカーに比べると、やや高い。)

入室後、蚊が5,6匹いたため、戦闘体制に入る。

「パシッ!」「パシッ!」「パシッ!」

見事、完全勝利!

その後、近くのインターネットカフェに行きましたが、、、なんとも遅いこのスピード!

ホテル隣のスーパーで飲み物等を買い、再度ホテルにて休息。

ホテル内のロビー・部屋・シャワー・トイレは写真のとおり。


きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-フィラモナツバルホテル4(FilamonaHotelTuvalu)


きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-フィラモナツバルホテル1(FilamonaHotelTuvalu)


きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-フィラモナツバルホテル3(FilamonaHotelTuvalu)



きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-フィラモナツバルホテル2(FilamonaHotelTuvalu)


ツバル日記6(Tuvalu Diary6)

今日のテーマは、「ツバル到着~」!


2009416() 晴れ


ツバル人と一緒に、Suvaの空港へ。

今回は無事にチェックイン!




きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-スバ空港チェックイン3(SuvaAirport3)



きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-スバ空港チェックイン2(SuvaAirport2)


空港で会話をして待つツバル人
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-スバ空港チェックイン1(SuvaAirport1)


今回はチェックインできるか!?





空港では、偶然にも“歌手の加藤登紀子さん”が日本よりツバルへ訪れていたため、同便に搭乗することに!他にもその関係者の日本人が何名かいた。



その後、次は友達のパイロットと偶然出会い、「フライト中に遊びにおいで」と誘われたので

コックピット進入成功♪日本じゃこんなこと中々できませんね!笑

写真をいくつか撮影し、楽しく談話しました。



エアーパシフィックのコックピット内
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-エアパシコックピット(AirpasificCockpit)


ツバルへ向かう途中の幻想的な上空
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル上空(InTheSkyInTuvalu)

ツバルの島々。細くて長い形が特徴。
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル諸島写真2(TuvaluPhoto2)

珊瑚が島の美しさを際立たせている。
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル諸島写真1(TuvaluPhoto1)


フナフチ空港に到着後、もう一度、一緒に写真撮影。

彼は飛行機を点検後、1時間もしないうちに、Fijiへそのままフライト。





空港周辺では、街のみんなが迎えてくれており、

「どこに宿泊するの?」

「どこから来たの?」

「なんでツバルに来たの?」

と、笑顔でやさしく質問をしてきた。



いざ、入国!

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバルフナフチ空港(FunafutiAirportTuvalu)


手荷物検査!

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバルフナフチ空港2(FunafutiAirportTuvalu2)

オフィス!

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバルフナフチ空港3(FunafutiAirportTuvalu3)


バッゲージクレイム
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバルフナフチ空港4(FunafutiAirportTuvalu4)



ツバルでは、飛行機の到着が近づくとサイレンが鳴り、住民に警告する。なぜなら、普段から

日本では考えられないこの現状が、とても文化や国の違いを表している。







日本では考えられませんが、ツバルは週2回のフライトだから出来ること。

きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバル空港でサッカー(SoccerOnTammacInTuvalu)

空港の滑走路でサッカーをするツバル人。



もちろん、空港は一つしかない。その上、フライトは週2回のため、厳重な警備はなく適当な様子で入国。さすがツバル!



搭乗してきた飛行機(エアーパシフィック)
きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-ツバルフナフチ空港5(FunafutiAirportTuvalu)









きむてつオフィシャルブログ Kimtetsu-Style!-スバ空港チェックイン4(SuvaAirport4)

かわくて元気なツバルの子供