GWの季節コーデ | 大好ききもの二幸

大好ききもの二幸

宮城県柴田郡柴田町にある着物専門店、大好き着物二幸です。
二幸はおしゃれの大好きなお店です!
普段着からフォーマルまで他とはひと味違ったおしゃれをご提案致します。
着物が大好きな方々が楽しみにご来店頂けるようなお店です。

今週末も晴れて暑くなりましたね~。

本日はGWにしたコーデを二つアップ音譜

 

みどりの日とこどもの日をかけて

グリーン系の絞り紬にこいのぼりの

帯でコーデでした🎏

毎年恒例のこの時期の帯は絞りで

屋根瓦と3匹のこいのぼりの柄です!

今年はグリーンの絞りが新緑のイメージ

がする着物にあわせてみました~(^^)/

そして暑かったので単衣を着始めでした!

小物は帯揚を紺色にしてきりりとコーデキラキラ

白の三分紐にカラフル市松のガラス帯留

でワントーンな色合いにグッ

帯揚・帯〆に合わせて草履も紺&白に

刺繍の岩佐さんの草履です!

色合いがピッタリでした(^_-)vラブラブ

そしてこの帯をした日はコレっ!!

 

おやつはやっぱりかしわ餅に飛び出すハート

だって前柄が柏の葉なんですもの~音譜

家はこいのぼりが無いのですが、今回

池坊展にて買いましたこいのぼりの花器

をお飾りしました~🎏

お花をいれた様子は後程!!

 

その前には藤も満開になったの見て

藤の帯をコーデしました~。

母と兼用の藤の帯は茶地なので

4月の二幸和文化倶楽部のお茶会で

桜の帯をした伊勢型小紋に帯替えで!

桜の時とはちがったしっとりとした

雰囲気になりました乙女のトキメキ

小物は爽やかな色目にして水色の帯揚、

三分紐は藤紫色、ミント色のガラス帯留

でシンプルに合わせました~。

暑くなってくるとガラス帯留も活躍して

きますねグッキラキラ

この日は草履もおとなっぽく。色は紺と

グリーンでまとめてます。

 

せっかく季節の藤帯をしめたのでご近所

の藤を見に行ってみたらやっぱり満開

でした~ラブラブ

今年も素晴らしい藤の花を愛でれて

良かったです(*^-^*)

ちかくは藤の花のあまい香りもただよい

心地よい見学となりました!

その帰りには実家にも立ち寄りカメラ

季節の柄の帯はその時しかできない

から…と思ってしまいがちですが

意外とその時期がきたらしめたい!

着物を着たい!と思ってでしたりします。

 

帯だけではなく帯留や半衿等でも季節の

モチーフを楽しむ事ができますので

是非皆様も取り入れてみて下さいませ~。