大好ききもの二幸

大好ききもの二幸

宮城県柴田郡柴田町にある着物専門店、大好き着物二幸です。
二幸はおしゃれの大好きなお店です!
普段着からフォーマルまで他とはひと味違ったおしゃれをご提案致します。
着物が大好きな方々が楽しみにご来店頂けるようなお店です。

最近の紬コーデをアップ致します。

今年は2月3月がわりと寒い日も多く

真綿の紬がほっこりで良い感じでした!

 

紅花染の縞着物に御殿鞠と糸巻きの

帯でコーデしました。

粋な感じの太い縞柄ですが、帯の模様が

シックながらも可愛い古典柄でちょっと

レトロな雰囲気にもなりました~♪

小物は赤で揃えて合わせて、絞りが入った

赤の帯揚にグリーンのトンボ玉にしました!

グリーンのトンボ玉は祖母の形見分けで

シンプルでコーデのポイントに乙女のトキメキ

 

こちらは格子の紬に漢方染めの絞りが

された水色ベースのお着物です飛び出すハート

紫織庵さんの更紗染帯でコーデ

半衿は赤茶系で帯揚をドット絞りの紫、

小田巻帯〆を帯留風に結んで水玉

合わせにしました~(^_-)b

こちらの着物は私が20代初め頃に

とっても気に入って仕立てて頂きました

お気に入りのお品で約30年は着ている

んですラブラブ帯を変えてずっと着ていて

今でも大好きな着物!

襦袢もチラリ飛び出すハートこれも実は長年着てい

ます。今は少なくなった小紋柄の襦袢で

いろいろな簪柄が可愛いですよね~キラキラ

長く大事に着たいと思うものばかりです!

 

最後は郡上紬に琉球紅型の帯でコーデ。

着物は紺地に茶等が入ったボーダー

格子柄で、母からのお譲りの着物です。

今回は青が効いた柄の玉那覇有公さん

の帯であわせてました。

半衿は地紋の水色でカラシ黄色の帯揚、

帯〆も青系にしてきりりとキラキラ

半衿と帯〆を濃淡で青系にしたので

帯揚の黄色がポイントで効いてますグッ

上目に効き色を使うと足長効果があるので

おススメですよ(*^-^*)音譜

この日紅型の帯を合わせたのはちょうど

お土産に紅型のハンカチを戴きましたの
で考えました~ラブラブ
 
そして3月でもまだまだ活躍している
防寒草履の色目がピッタリでした飛び出すハート

前カバーと横の革が黒なので、鼻緒の

ブルーがとてもキレイキラキラしかも暖かくて

滑りにくいので歩きやすいのですグッ

冬場の防寒草履!是非お試し下さい!

 

寒いと暖かいを繰り返して3月も半ばに

なってきました!

今月は22日~が柴田店で、28日~が

仙台店にて催事になります桜

 

素敵な品時を展示致しますので是非

皆様のご来店をお待ちしております(^^)/