最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 20141月(18)2月(24)3月(33)4月(16)5月(14)6月(13)7月(13)8月(10)9月(9)10月(9)11月(22)12月(11)2018年3月の記事(33件)失敗してもいいから着物を着てお出かけしてみましょう。「草乃しずか展」日本刺繍(ししゅう)を楽しんできました! 美術館「えき」/JR京都駅伊勢丹「お花見アフタヌーンティ」の下見に行って参りました!円山公園内「長楽館」カフェ【あと2席】3月31日 アフタヌーンティー&お花見「着物美人ランチ会in祇園」「柴田先生との出会いは7年前ですね!卒業式、無事着物を着れました」【入園式】お母様から譲り受けられたお着物で。出張着付け打合せ/精華町光台こういう時に、気軽に自分で着物が着れるといいですね!私も卒業式!みんな自宅教室で身支度させて頂きました。^ ^一度できれば簡単!袴の着付けはお母さんがしてあげてくださいね♡【卒業式】ママの着物に袴を合わせてお稽古しました。/袴着付けコースレポート着付け初心者さんにでも出来ますよ!小学生の卒業式にママが袴に挑戦。【おさらい会】久々の二重太鼓、卒業式お稽古です!私、初めて「警察」に捕まりました。生徒さん達と着物でお出かけ中の事件”100万を超える着物のローンをクーリングオフしました。”【卒園式】色無地のお着物のお母様と、矢絣柄の袴のお嬢ちゃん♡出張着付け/生駒市鹿ノ台【おさらい会】「卒業式にスーツを着ない!」と決めました。【入園式】乳児さんがいても着物を着よう!という思い。/出張着付け打合せ/押熊【卒業式】息子さんの成長の節目を一緒にお祝いしてきた思い出のお着物/祝園:出張着付け【卒園式】男の子の袴姿も可愛いですね♡出張着付け/京田辺市三山木お婆ちゃんのお着物を袴の下に着せて、卒業式の着せつけお稽古です!次ページ >>