「名古屋帯の結び方が知りたい」

とのことで、 着付け経験者さん向け単発レッスンをさせていただきました。


日常に さらっと着物を楽しむ


奈良市着付け教室『きものABC』

レッスンメニュー予約可能日

体験レッスン申込み 


着物でのお出掛けの機会作りをしています。

着物姿が似合う素敵な場所・奈良
その奈良に、着物を気軽にさらっと
楽しめる人を増やしたい。

《着物でのお出掛けのハードルをさげる専門家》
 新谷 さきこ です。





「帯結びのみ」のレッスンですが、

洋服の上に結ぶのと着物の上に結ぶのとでは

体の厚みが変わり、

帯の扱いも変わってくるので、


できましたら着物で、

もしくは補正具を持参でとお願いしましたら

着物を着てお越しいただきました。



むかし着付けを習ったことはあるが、

もう忘れて上手く結べない。


いただいた帯があるので、

それを結べるようになりたい、とのことでした。




 




「きものABC」のレッスンで

お伝えしている名古屋帯の巻き方・締め方は


着付け初心者さんでも

確実にきっちりしっかり

ゆるまずに締められる方法を採用しています。


お太鼓結びの形の作り方は、

初心者さんが「するっとなんなく出来ました!」といい

経験者さんは「今までの苦労は、何だったの!」とおどろく、ラクラクキレイなお太鼓結びです。




お太鼓の上線も背中にピタッと!

とってもキレイに仕上がっています。




写真を撮るときの
姿勢のアドバイスなどもさせていただいています。


立ち方と姿勢を変えるだけで、

スリムに見えますよ。




 

ところで、この帯。


着物のことに詳しい方だと、

これってお通夜や法事などの時に締める帯なのでは、と思われる方もおられると思います。


弔事用の帯をふだんに締めるのってどうなの?と





今回、

着付けレッスンをご依頼いただいた方は、

梵字を書くことをお仕事の1つにされている方なのです。



このお太鼓に書かれているのは

「阿弥陀如来さま」

帯の前に書かれているのは

「聖観音さま」なのだとか。


 

梵字を書く会などもされているとのことですので、ぜひともこの帯とともに。 




お寺にお参りされる機会も多いようですので、まさにそんな時にピッタリの帯。


ぜひたくさん活用してあげてくださいね。






SNSでは繋がっていたけど、

「あれ、以前にどこでお会いしたんでしたっけ?」

って思っていたら、


前にお会いしていたのは 5年前でした。


 レッスンのお申込みありがとうございました。



 私もお寺にお参りるのが好きなので

ぜひまた、ご一緒させていただきたいです。




すごく美しい!


 梵字を書いてみたいなどご興味がある方は、お繋ぎいたしますので、メッセージを。







ランチ会の先行のお知らせは

LINE公式アカウントから行います。


次回のランチ会には、ぜひ参加したい、

というかたは、

LINE公式アカウントを登録しておいてくださいね。


今なら、LINE登録で

着物着付け動画をプレゼント🎁中です。







ふだんのオシャレの選択肢に

《キモノ》が加わると、

人生がさらに輝きはじめる♥️


『きものABC』の着付けは
身体に沿わすだけ
紐だけのシンプル着付けなので

さらっと着物が着られるようになる。

着物のお出掛けが
気軽に気楽に楽しくなる♪


まずは、体験レッスンとして

浴衣から始めてみませんか?

紐だけの着付けの心地よさを体感してね。

LINE公式アカウント

登録していただくと

【30分無料オンライン相談】のクーポンをお送りしています。


着物や着付けでのお悩みごとがあれば、遠慮なく ご相談くださいね。

サムネイル
   ↓ クリック
 
 
特別な日のとっておきの着物も素敵ですが、
ふだん着にさらっと着物を楽しむ暮らしを応援しています♪
 
 


〜紐で着付けるから、心地いい!〜


🍀 奈良市・個人の着付け教室 🍀

きものABC 

 

講師プロフィール 

 

レッスンメニュー

 

レッスン予約可能日 

 

アクセス 


体験レッスン申込み 


 

 

【ご質問・お問い合わせ】

または
LINE公式アカウントからお気軽に