あれから1年
R4年6月
バレーのアタックの着地で
前十字靭帯断裂
内側側副靱帯断裂
R4年8月
前十字靭帯再建手術
R5年5月
バレー復帰
怪我をしてから手術までの2ヶ月と
手術してからの2ヶ月が
1番大変だったと思います。
とにかく靭帯が切れているので
足がブラブラだし
足をつけないので
松葉杖かお尻ですべったりしか
移動手段がなくて![]()
本当に家族にはすごくお世話になりました![]()
私の場合50代ですので
学生さんやお若い方とは違って
回復も遅いし途中でコケたり
外反母趾とかX脚とか
いろんな事が回復の支障になり
1年経過しましたがまだ
バレーは50%位しか出来ていません。
同じ怪我をした方の参考に
なれば良いのですが
こういうケースの人もいると
思って頂けたらと![]()
1年検診は予約より20分早く着きましたが
3番目で5分くらいで呼ばれました![]()
動きのチェックをして
3月に撮ったMRIをもう一度確認
お皿周りがザラザラしている。
少しデコボコしているように
見えます。
これは炎症を起こしているからだ
そうです。その前に撮ったMRIには
このデコボコはない。
何故か?
今までこんなに膝の筋トレしたことないでしょ?
今一生懸命トレーニングしている事で
膝には勿論負担がかかるので
炎症が起きるんです。
だから痛みが出ます。
これも筋肉がついて膝の負担が減ると
少しずつ治ります。
バレーに関してはもう
セーブしなければいけない
動きはないそうです。
後は気持ちとの戦い
どうしても恐怖があるだろうし
また同じ怪我をしそうで怖くて当たり前
それをみんな乗り越えて行きます。
1年前は
もうバレーは辞める
速攻で心に決めました![]()
なかなか進まないリハビリ
なかなか進まないトレーニング
普通の生活ができれば良い位に
思っていたけれど
高齢になった時に支障が出ないよう
スポーツ出来るくらいまでは
きちんとトレーニングしよう。
そう考えも変わりました![]()
先生は自分で筋トレ出来るなら
トレーニング教室も通わなくていいよと
みんな大体1年で終わりにすると。
私はアタックがちゃんと
打てるようになるまでは続けようと
思います。
診察の後理学療法士さんのリハビリ
最近ブロックをし始めたので
動きの確認
左に横移動してジャンプ
そこにボールを投げてくれて
上でキャッチします。
これが少し離れたところにボールが
飛ぶと横っ飛び
真上に飛んでみると着地の時に
膝が思いっきり内側に入り
注意⚠️
めっちゃX脚になってた![]()
これを注意されて
しっかり移動して
股関節を引き込んで飛んで
着地も股関節を引き込む![]()
膝足首まで曲げれたら尚いいけど
とにかく股関節だけは
しっかり引き込む意識を。
同じ怪我をしない為には
これを身につけないとです![]()
それと走る時ですが
どうしても左足がピョコッてなります。
バレーのアップの時のコートを走る時は
大体ついていけるのですが
すこーしびっこぎみ![]()
これを相談したら
スキップできるなら
スキップしてみて下さい。
どのくらい振りのスキップ?![]()
出来ました。
しかしこれが左足になると
すごい違和感![]()
片脚ジャンプってことですよね![]()
これは良いトレーニングになりそうです。
最近床に体育座りして
そこから手を使わずに立ち上がることが
やっと出来るようになりました。
今まで床に座ったりしゃがんだ体勢から
立ち上がる時は何かにつかまるか
床に手をつかないと立てなかったので
ちょっと嬉しかった![]()
それと1年目のBIODEXもやりませんでした。
これ本当に膝が痛くなる![]()
またやってしばらく
炎症が出るとマイナスなので
やらない事に![]()
それと抜釘の話がありました。
今すぐではない。
手術から2年後とか3年後でもいい。
バレーに完全復帰出来て
何の不安も無くなった時にやりましょう。
いつかやるという事だけ
覚えておくようにと![]()
いつか…やります
2ヶ月後にMRIを撮ることになりました。
スムーズに全てが終わり
なんと1時間で病院は終わりました![]()
なので急いで耳鼻科へ
喉のイガイガが嫌なので![]()
ここも1人しかいなくてスイスイ
でも対して腫れてもないので
ムコダインと
トラネキサム酸のみ![]()
抗生剤とかは出なかった
そして最後に
1人ランチ![]()
デニーズのクーポンをなんとか
今月中に使いたくて
バースデークーポン
20%OFF デザートプレゼント
¥990→¥792
デザート無料
とっても美味しかった![]()
普通に大きいです![]()
皆さんデニーズアプリ
取るとお得ですよ![]()
今日はゲリラ豪雨🌩️の予報だったので
車で行って正解でした🚗
晴れたり曇ったり
雷もなってきた⚡️
今日もご訪問ありがとうございました








