手術から1年と1週目 16回目のACLトレーニング教室 | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

ACLトレーニング教室


とうとう術後1年を経過しました。

近いうち1年の検診があるので

詳細はまた別で報告します。


16回目のACLトレーニング

先週息子のコロナのせいで

お休みしたので

2週間ぶりになってしまいましたショボーン


その間家でも同じように

トレーニング出来ていれば

なんの不安もないのですが

ほんの何日かですねガーン


家にいるとどうしても

家事や仕事

今回は看病もあったりして

トレーニングやらなきゃとは

思いながら出来ずにいましたショボーン


バレーの練習も

お盆が入りメンバーが揃わずで

3週間空きますキョロキョロ


怖い怖い。

間が空くと怖いです滝汗

そして大会も控えているので

練習もハードになるはず。

しっかり準備をしないと真顔


今日のトレーニングは

いつも通り

エアロバイク10分から


台の上から着地の確認をしてからの

体幹トレーニング


サイドプランクの時の姿勢が

良くなったと

注意する部分がなくなりましたと照れ

しかし30秒がとても長く感じる滝汗


体幹トレーニングの後は

久しぶりに

ゴムの座布団みたいの

名前わからず

その上で片脚30秒


kottyさんが言ってたけど

目をつぶってやると

グラグラで無理爆笑

目を開いていれば30秒は余裕です。


チューブを足に巻いて

引っ張るトレーニングもやりました。


RDLとかスクワットをやって

最後は台の上からの着地


台なしでジャンプして着地など


ポイントは

股関節をしっかり織り込む

母指球を使ってしっかり真下に蹴る

つま先までしっかり伸ばして

上に飛ぶ

着地は音が出ないように

足首 膝 股関節で

しっかり吸収

この時に背筋がRDLの時のように

綺麗に伸びている事


これを注意されました。

何度かやるうちに少しずつ

良くなったようですニコニコ


でも1週間後また忘れているんだよねキョロキョロ

やはりジャンプ動作は

その前にしっかり

膝のトレーニングをして

慣らしてからの方が上手く着地できます。


今日は特に痛みは出ませんでした。

今週はリハビリと

バレーの練習もあるので

自宅でもしっかり

ストレッチなどしたいと思いますニコニコ




今日もバイクで行きました。

走っている間は風もあって

気持ちいいです照れ


途中で薄暗い雲が☁️あって

焦りましたが降られずにすみましたニコニコ


コロナから復活した息子ですが

もうすっかり元気になり

咳もほぼ出なくなったと。

味や匂いも問題なしですニコニコ


私たち夫婦も元気です。




今日もご訪問ありがとうございましたうさぎクッキー