手術当日 怪我から70日目
とうとうこの日が来ました。
朝4:00に
目が覚めてしまい
6:00までボーッとして
トイレ行ったり顔を洗ったり
そうしているうちに
水を飲む時間は終わり
手術着に着替え 靴下を履いて
T字体的なパンツは直前でいいよと
言われる。傷のない脚ともお別れです。
上半身は心電図など付くので
下着はつけません。
点滴も入り緊張
点滴入れづらい血管らしい…
昔、腎盂腎炎で入院していた時に
点滴が嫌でそれがトラウマとなり
血液取るのは横にならないとダメに。
担当の先生も顔を出してくれて
安心したけど緊張
予定より30分遅れで手術室へ
手術室の前までは歩いて行きました。
手術室に入り名前や手術する足の確認
担当の先生が迎えてくれ
覚悟も決まる。
ていうか手術室ってどうしてこんなに寒いの?
ガクガクする。
この震えは寒いからなのか
怖いからなのか…
心電図は胸からと脇からと
サッとつけて下さり
手術着をベリッと剥がされるかと
思ってたら違いました
酸素マスクをつけ呼吸をして
麻酔の先生から
👩🏻🔬点滴からお薬入りますよー
ちょっとピリピリしますねー
ピリピリって言うかちょっと痛い
グーッと首の方に流れて行くのがわかる
👩🏻🔬〇〇さーん
はい
あれまだ麻酔効いてない?
みたいな感じだったけど
その後の事は何も覚えてません
そして意識が戻ったのは
〇〇さーん 聞こえますか?
はい。
って言った瞬間酸素の管を抜かれて
オエーッてなりました。
なんか聞かれてるんだけど
管が入ってたからか声がかすれて
声にならない…
またウトウト…
次に目を覚ましたら酸素マスクが
マスクの上からついていた
この病院はコロナ対策で
カーテンの中でも基本マスクです。
自分を守る為にも相手を守る為にも
でも寝る時は苦しいじゃないですか。
それで私はマスクの耳はかけずに
アイマスクをしてそこにマスクの
上の部分を差し込んで寝てました
看護師さん笑わなかったかな
とにかく無事に済んだようで
その後夕飯は食べれるか聞かれたけど
食べれませんでした。
吐き気が出る方もいるそうですが
私は幸い吐き気はありませんでした
酸素マスクが取れ パンツとハーフ
パンツに履き替えさせてもらった所
までは記憶にあるますが
又、寝たようで
後は夜中に痛みというより体を
動かせなくて3回位起きたかな。
参考にしてたブロガーさんが
紙パンツを購入したと言っていたので
私も準備しました。
だってパンツ7枚も8枚も
持ってないし退院してから
それ洗うのもゾッとするので。
男性の方とかこのブログ見てたら
ちょっと恥ずかしいな🙈
装具とかの関係があるので
ワンサイズあげて購入して
正解でした。
こうして手術の日は無事終わりました