入院しました。
怪我から69日目
朝の10:10に入院しました。
コロナの為、家族も荷物を運んだら
さっさと帰ります。
手術の日も家族は入れません。
お見舞いもです。入退院の時のみです。
娘よ送ってくれてありがとう。
留守の間、男どもとワンコのお世話
宜しく頼みます![]()
部屋は大部屋です。
と言っても3人なので広く感じます。
個室も考えましたが1度出産の時
個室を選んだのですが夜に目が覚めちゃうと
怖くて怖くて![]()
ビビリの私は大部屋にしました。
早速荷物を解いて巣作りです![]()
いつものブロガーさんの
持って行ったほうが良い物を
しっかり読んだのできっと
不便はないだろう。
私は個室ではなく大部屋だったので
ほとんどの物に手が届くだろうと
マジックハンドは持っていきませんでしたが
靴べらが思いの外便利でした。
院内では踵のある靴を履きます。
私は履き慣れたスニーカーを
持っていきましたが
脱げないんです。履けないんですよ
靴脱ぐ時って踵同士で踏んづけて
脱ぐでしょ?
出来ません。足を捻る動作や踵を
持ち上げる事も怖くて出来ません![]()
靴べらは履く時は添えて
脱ぐ時は中に入れて押し出す。
そして意外にもカーテンの開け閉め![]()
ヘッドライトのスイッチを押す
こんな動きも術後は大変なんです。
斜めがけのカバン
松葉杖で両手が塞がってますから
シャワー室へ行く時や
ポットにお湯を追加するときとか
便利でした。
荷解きが終わると看護師さんが
いろいろ予定など説明して下さいます。
薬剤師さんや麻酔科の看護師さん
食べ物のアレルギーのチェックなど
次から次へと確認が入ります。
あっという間にお昼ご飯
例のブロガーさんが食事を載せて
くれていたので期待していました。
とても美味しく完食しました。
シャワーも入ります。
面倒な人は朝、自宅で入ってくると
入らなくて良かったですが
私はお風呂は夜派なので病院で入りました。
夕方に明日の手術の時間が決まりました。
13:00からです。
今日は飲食は22:00まで
22:00以降は水のみ
そして明日の9:00以降は水も飲めません。
9:00から4時間飲めない。
飲めないってなると喉渇きそうですね![]()
18:00には夕食が運ばれて来て
さっさと食べて21:00には消灯
しっかり寝ました。
ちょっと緊張![]()

