手術から1日目 怪我から71日目
6:00起床 夜中に体を動かしたくて何度か
起きたけど痛みはあまり感じなかった。
夜中に定期的に確認に看護師さんが来てくれる
朝 体温 血圧 心拍数かな?を測る。
昼間は2時間 夜は3時間おきに
アイスパックを交換してくれます。
すぐに朝ごはんが運ばれてくる。
昨日何も食べてないからお腹すいた
あれ 起き上がれない…
ベットのリモコンがあったんだった
入院中ご飯は一度も残さなかった。
バランスの取れた美味しいご飯を
ありがとうございました
朝、先生が来て傷口に付いている
ドレーンを抜きました。
写真に写っている血液が溜まってる袋です。
ちょっと痛かったな。
ここでニーグリップに付け替えます。
看護師さんに背中を拭いてもらい
着替えてすっきり
点滴も外れました。
この後、担当の理学療法士🙎♂️Cさんに
リハビリの説明を受けます。
その後マッサージ
何をされるのかわからなくて
全身に力が入っている私をクスッと
笑っています
痛い事はしないってわかってるんだけど
なかなか力が抜けない
でも直ぐに気持ち良くなって来て
リラックス…
もうずっとやってて欲しい
トイレに行けるようにならないと
カテーテルが外れないのでトイレに行く練習
またまた松葉杖にお世話になります。
まずは足をつけずにトイレまで。
尿の袋を🙎♂️さんが持ってくれます。
すみませんそんな物持たせて
心で思ってました。
トイレに行けるイメージが出来たので
カテーテルも抜いてもらいちょっと自由に
管入れたのって出産以来だったので
痛かった事しか記憶にないのだが
今回は入れる時は麻酔してたので
抜く時だけちょっと変な感じ。
直ぐに抜けないように先がバルーンに
なっているそうで注射器で空気を
抜いて小さくして抜いたのかな
ちょっと変な感じだった。
直ぐにお昼ご飯になり 完食
食べたので出る。トイレに行くには
装具からアイシングを外し装具をつけ
足を下ろして靴を履いて松葉杖を持って
とにかく時間がかかるので早めに行かないと 大変なことになる。
私は怖くてベットから足を下ろす時も
乗せる時も手を添えないとダメでした。
カテーテルを外した初めてのトイレでは
ちょっと頑張らないと出なかった。
したいけど怖いみたいな。
午後にも、リハビリがありました。
4分の1の荷重との事。
🙎♂️体重何キロですか?
え!5…5○キロです
🙎♂️じゃ4分の1の1○キロですね
体重計を持ってきて片足をそこに乗せて
感覚を掴みます。
大抵、重すぎるか軽すぎるか
なかなか良い数字が出ません。
踵からつけて下ろす。
もう歩き方も忘れたようです
リハビリも終わり夕方には段々
痛みが出てきました。
手術の時に打ったブロック注射の
効果は12時間位との事
薬を飲みましたがこの夜は痛みと
体が熱くてほとんど眠れなかったです
しかも2時間おきにトイレに行きたくなる
膀胱炎かと思うほど。
特に痛みもないし違和感もないので
点滴の影響かなとの事
でもこれは退院まで続きました